《お知らせ》
●HPリニューアルしました●
2016年1月よりバースドゥーラの活動を再開しています。
新しいHPはこちら↓
ドゥーラサービスmama's mama (https://mamasmamadoula.wordpress.com/)

「出産を迎えるすべての方が、満たされるお産ができますように。」
その願いを叶える一歩として、完全プライベートの “バースドゥーラによる出産準備講座” を開催しています。

このブログは旧ブログになります。


PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ  at 

2009年12月24日

ノエル作り

昨日はクリスマスノエル作りに参加してきました

私の作品キラキラ




クリームチーズを塗りぬり・・・
フルーツを撒きまき・・・
ロールケーキを巻きまき・・・

イチゴを乗せて・・・
サンタさんとリースを飾って・・・・
金色のアザランを投げつけて(笑)
  ※サイドにつけるのが難しかったのです汗

た~~のすぃ~グッドグッド

美味しくなるコツをいっぱい教わったので、
また作ってみたいと思いますぐー


前回のお料理教室のときよりも格段にお手伝い率UPグッドのケロヨン。
思わぬところで成長を感じました~ハート


ボールに残ったクリームをなめようとして頭から突っ込んで
髪の毛にクリームぺったり付けてたけどねしーっ



みんなの作品を並べると、なんだか楽団みたい。
クリスマスソングが聞えてきそう笑




ランチは作りたての濃厚ミートソーススパゲティとサラダ、スープにキャンドルケーキ




べなれすさん、講師のSさん、ご一緒していただいた皆様、ありがとうございましたキラキラ
メリークリスマス☆  


Posted by アヤ  at 12:20Comments(0)子育て

2009年12月19日

大好物


ある日の食卓。



鍋だったはずですが……


ケロヨンのお皿は人参ばっか……



そんなに好き



人参をぜんぶ食べつくした後に
ようやく他のものも食べ始めました
  


Posted by アヤ  at 16:47Comments(3)つれづれ

2009年12月18日

便利なお鍋





圧力鍋が壊れてから使い始めたサーモスのシャトルシェフ
魔法瓶のようになっていて、

①専用の鍋に材料を入れて火にかけて
②数分沸騰
③ケースに入れてふたをする


ケースに入れている間は火にかけているのと同じことになるから、
コトコト煮込むものはとっても便利。
火を使わないからうっかりそのまま忘れていても
よく煮込まれるだけで済むのも安心

調理時間は変わらないけど、コンロが一口空くし、
安全だし、
ガスの節約にもなるし、
鍋は軽いし、
とっても重宝してます

個人的には炊飯器(調理器として)や圧力鍋よりも使いやすいです。


保育園のお迎えに行く前に仕込んで出れば
帰ってくる頃には柔らかくなっているので、
あとは味付けしてカレーやシチューやスープのできあがり。
豆を煮たり、プリンを作ったりもできます。

手放せない便利さですよ
  


Posted by アヤ  at 09:50Comments(10)つれづれ

2009年12月15日

朝だ〜

ご無沙汰しちゃってすみません
師走ですね〜…。


ケロヨンは朝起きて外が明るくなっていると


「やった〜…朝だよ…

朝が来てくれたよーー

やったー

やったー


とはしゃいで、朝が来たことを報告してくれます。

朝が来ることをこんなに喜べるなんて
ホントにうらやましいなぁって思います。

いつから朝が残念なものに変わってしまったんだろう。


朝が楽しみになるような日々を送れたら幸せですよね。

これから先もケロヨンの日常が、
ワクワクする毎日でありますように


って、私も負けずにワクワクしなくっちゃ
  


Posted by アヤ  at 10:39Comments(2)子育て

2009年12月01日

まどから☆おくりもの


見本を見たらかわいくてそのままお買い上げしてしまいました

五味太郎さん しかけ絵本3
「まどから☆おくりもの」偕成社


プレゼントを配りにきたサンタさん、
窓から覗いてプレゼントを渡していきますが
あちこちのおうちで勘違い


五味太郎さんの絵本はユーモアある言葉があふれていて
思わず笑ってしまいます
読後にほんわかなする感じが好きで、
図書館でもつい選んでしまうお気に入りの作家さんです
  


Posted by アヤ  at 21:10Comments(0)つれづれ

2009年12月01日

SLブーム到来

一ヶ月近く前のことですが、
ケロヨンがSLに興味が出てきたので、
鉄道博物館に行きました

9時半に到着して既に行列ができていたけど、
チケット狙いではないので問題なし

Suicaで入場手続きできる機械の方が入場ICを買う機械より空いていたので、
料金がかかる人全員がSuica持ってると早いですね
(一人1枚Suicaが必要なので)



ひろーい



想像よりも混雑していなくて、
小さな子供連れでものんびり見れたし、
中に入れる車両もたくさんあって楽しかった

0系新幹線が入ってました




ミニシャトルに乗ったり




ミニ列車運転が小学生以上になっていたからスルーしてたんだけど、
運転手がそれ以上の年齢なら、
他2人までは小さい子でも同乗できるんでした




ケロヨンが乗りたがっていたので慌てて並ぶもチケット完売
次回は並ぶぞ
  


Posted by アヤ  at 19:58Comments(0)子育て

2009年12月01日

メリーゴーランド

クレオスクエアの光のメリーゴーランド、


先月から乗りたーい!っ言っていたので、昼前に行ってみたら
12時開始とのことなので、お昼を食べながら待つこと30分。



今年も乗れず





見るのは好きだけど
乗るのは怖いみたい
並んでも入り口で「のらなーい!!!!」と拒否です。


トーマスとか汽車とかは乗りたがるし、
楽しんでいるんだけどね。


やっぱ馬の顔が怖いからかな


  


Posted by アヤ  at 13:02Comments(0)子育て

2009年11月28日

かまぼこトミカ



こんな可愛いかまぼこがありました~ハート
かまぼこトミカ

しかし、商品より送料の方が高いがーん…
クール宅急便だからかな。
ちょっと買う気が失せてしまいました汗


他の商品のついでとか、誰かと一緒に買うとかじゃないと買えないな~。
でも、鈴廣のかまぼこ、美味しいんですよねグッド
美味しいのに可愛いのがあるって嬉しい。
いつか買うぞぐー  


Posted by アヤ  at 08:06Comments(5)子育て

2009年11月26日

冬の風物詩




あ〜、もう……


ファイルの名前変えられたり、
変な設定にされてたり、
日常茶飯事です
  


Posted by アヤ  at 09:59Comments(0)つれづれ

2009年11月24日

踏切プチ加工2


ニッパーで出っ張りを取り、カッターナイフでバリ取り。




レールのジョイントははめ込まれているだけなので
ガタガタ揺らしながら少しずつ押して外す。

出っ張りと凸を取ってジョイントをはめ込む凹みを作り、
さっき外したジョイントをはめ込む。



裏から見るとこんな感じ。




遊びがかなりあります。




でも、手で動かすタイプの汽車なので問題なく通りましたグッド




百均だけあってプラが薄いので
不器用&力のない私でも加工しやすかったです

た〜のしい
  


Posted by アヤ  at 08:19Comments(2)子育て

2009年11月24日

踏切プチ加工1

先日、IKEAでLILABOの木のレールを購入しました。

レゴを組み合わせてトンネルとか駅とか作っていたんだけど、
さすがに踏み切りは難しい。
でもケロヨンは踏み切り大好きなので、ダイソーで見つけた踏み切りを試しに購入。




でも、出っ張りが邪魔してハマりません。



凸部分も微妙に大きくてダメ




よし、加工しよう
100円だし


(続く)
  


Posted by アヤ  at 08:19Comments(0)子育て

2009年11月23日

イタリアの新酒

今年はお気に入りのボジョレーを予約する余裕がなく、
近所の酒屋さんを物色。

めぼしいボジョレーがないな〜と思っていたら目に付いた
イタリアの新酒、ノヴェッロを買ってみました


ノヴェッロは今年採れたブドウで作ったイタリアのワイン。
ボジョレーのイタリア版みたいなものですが、
ボジョレーと違ってブドウの品種も数十種類、地域もさまざま。
フランスより暖かい地域なのでボジョレーよりも早く解禁されます。


今回、私が購入したのはノヴェッロ・サレント。
理由はラベルがかわいかったので






開けたときは思っていたより渋みが強めで
おつまみより料理に合うかな〜なんて思いましたが、
翌日はまろやかに変わって、そのままでもクイクイいけちゃう味になってました

新しいお酒を知って楽しみが広がりました
  


2009年11月17日

ジングルベルの歌詞

クリスマスソングがちゃんと歌えないのが悔しくて、
CDレンタルしてきました

ネットで歌詞を調べていて、
ひとつの歌にいくつか歌詞のパターンがあるのはわかるんだけど、
なぜか私が覚えているジングルベルの歌詞がない


誰か、私と同じ歌詞で記憶している方、いませんか〜




雪の中を 元気に走る
僕たちの 楽しい歌

風を切り 鈴響かせ
楽しく歌おう高らかにHEY

ジングルベル ジングルベル 鈴が鳴る
今日は楽しいクリスマス HEY

ジングルベル ジングルベル 鈴が鳴る
今日は楽しいクリスマス


  


Posted by アヤ  at 11:41Comments(6)つれづれ

2009年11月16日

べなれすパーティー

今日はいつもお世話になっているサロン、べなれすさんの
2周年パーティーに、一家でお邪魔してきました。

とってもアットホームで温かい雰囲気で、
べなれすさんってやっぱり愛に包まれたサロンなんだなぁハート
って感じられた、べなれすさんらしいパーティーでした。


べなれすさんはたくさんの人に愛されるだけの、心のこもった接客と確かな腕があるんです。
私も安心して友人達に紹介できるお店なので、
疲れている方、身体の調子が悪い方はぜひ行ってみて欲しいですグッド



パーティーではお琴の生演奏があり、私は初めて間近でお琴を聞いたのですが、
そのやわらかい音色にびっくりびっくり
もっと弦楽器特有の甲高い音だと思い込んでいたので汗
特に低い弦のまぁるく包容力のある感じがかなり好みで、一気にお琴のファンになりました。
やってみたいことが一つ増えちゃったキラキラ


店長のタップダンスではケロヨンも身を乗り出して手拍子して大喜びグッド
生の迫力って、子供にも伝わりますよね!
これが楽しみだったんです♪♪




さてさて、最後のお楽しみ抽選会で、実はかなりヒヤヒヤしていました。

というのも、ときどきお料理教室で教えてもらっているSさんの作品のケーキ(限定1名)
が景品に入っており、これをケロヨンが狙っていたものですから・・・・
(抽選番号の札を持って「ケロヨン、これ渡してケーキもらうんだよ笑」と無邪気に笑っていた・・・・がーん…



外れたらどうやってなだめようかドキドキでした。



でも、ケロヨンの強い念のおかげが、
会場の皆様の温かい心のおかげか、
見事、ケーキを頂くことができましたキラキラ

本当に、本当にありがとうございます(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ




どんなケーキか気になるでしょう??








あっ、中に何か・・・・






じゃーん、新車です。


(写真がイマイチですみません・・・)




身を乗り出して覗き込んでます。






中にはオレンジジャムがハート





ケロヨンは、タイヤ4つ → テールランプ → ヘッドライト を食べてからようやく本体を食べ始めました。
予想通り!!
Sさん、ごちそうさまでした!


べなれすさん、2周年おめでとうございます。
いつもたくさんの愛と出会いをありがとうございます。
これからも頑張ってくださいね笑  


Posted by アヤ  at 00:57Comments(0)子育て

2009年11月10日

つくばに助産院OPEN!

2009年12月に、茨城県つくば市に助産院ら・くながオープンします。

場所はつくば市松代。
前島レディースクリニック2階。


こちらは産前産後ケアサロンとして
乳房ケアや骨盤ケア、頭蓋仙骨療法などのケアや
ベビーマッサージ、胎児マッサージ、パパママクラスなどの各種教室、
産後のママのためのデイケアなどを行うそうで、
産前産後に限らず、思春期から更年期まで
すべての世代の女性の強い味方になってくれそうですハート


そして、12月のオープンに先駆け、11月19日(木)にプレオープンイベントとして
「女性のためのおしゃべりサロン」を開催します。

産前産後にかかわらず、女性ならどなたでも参加OK!なので、
新しい助産院に興味のある方、助産師さんとお話してみたい方、
ちょっとした心身の悩みを相談してみたい方など、どなたでもお気軽にご参加下さいキラキラ


当日は私もお手伝いに行く予定です笑

  


Posted by アヤ  at 21:54Comments(0)ドゥーラ

2009年11月10日

からあげ

とある食卓での1コマ。

「これなに〜

「鶏のからあげだよ。」

「とりの唐揚げ










鳥さんにあげる




ケロヨン…


それが鳥さんなんだよ…



説明したら「」って顔しながら食べてましたけどね
  


Posted by アヤ  at 13:13Comments(4)つれづれ

2009年11月09日

いいお産の日終わりました


いいお産の日のイベントが無事に終了しました笑

当日、リアルタイムでレポートしてみようと思って朝イチで更新しましたが、
ふたを開けてみたら、それ以降、そんな余裕はありませんでしたしーっ
残念バッド


さて。
今回は、"お産の付き添い人ドゥーラのコーナー”として
ドゥーラのご紹介のパネル1枚、出産に役立つポジション(体位)のパネル1枚
を展示させていただきました。


初めてドゥーラを不特定多数の一般の方にご紹介するので
かなりドキドキしての参加でしたが、
思っていた以上に、ドゥーラの方のパネルも
熱心に読んでくださっている方がたくさんいましたし、
個人的にお話しに来て下さった方もいらっしゃって、本当に嬉しかったですハート


何より、いろんな形で妊婦さん達をHUGさせてもらって本当に幸せで、
私の原点を思い出させてもらい、
且つ、ドゥーラを必要としてくれる人がいるんだって実感でき、
細々とでも続けて行こうと気持ちを新たにすることができました。


結局、妊婦さんとお母さんのためのイベントと言いながら、
妊婦さんを赤ちゃんの持つ幸せオーラに包まれ、
私達が逆に癒される一日になっていた気がします笑


もっとイベント全体のことも書きたいんだけど、
長くなってしまったのでこの辺で汗


当日、私はスタッフとしての仕事もあり、
あまりパネルの側にいなくてご迷惑をかけた面もあったと思いますが、
いらして下さった皆さん、スタッフの皆さん、応援してくださった皆さん、
ありがとうございましたキラキラ


そして、2児の子育て真っ最中(下の子は当時2ヶ月!!)にも拘らず
パネルのイラストを引き受けてくれたイラストレーターのたみちんん。
ドゥーラを理解し、イメージにぴったりのイラストを描いてくれたおかげで、
自信を持ってイベントに参加できました。
本当にありがとう!!
晴れたみちんはオピネットで「モノのある生活」月1連載中です。


  


Posted by アヤ  at 20:03Comments(0)ドゥーラ

2009年11月06日

ハロウィン→クリスマス



海を越えて素敵なアイテムが届いたのでさっそく使っちゃいました

「window marker」

窓に絵が描けまーす


なかなか手が回らなかったハロウィンの飾り付けの片づけも
あっと言う間に終わって気分はもうクリスマス

やっぱり片づけって楽しいとはかどるみたいです


注:画才がないという苦情は受け付けません


PC開く時間ができたらゆっくりイベントのご報告しますね

  


Posted by アヤ  at 19:20Comments(0)つれづれ

2009年11月03日

いいお産の日当日JIS+753B

いよいよいいお産の日です

どうなるかな〜。
楽しみだな〜。

スタッフとしての仕事もあるのでウロウロしていると思いますが、
見かけたら声かけて下さいね
行ってきます
  


Posted by アヤ  at 08:31Comments(0)つれづれ

2009年11月01日

お灸デビュー

いいお産の日まで今日を入れてあと3日。
「メイキングオブいいお産の日」のブログも細々書いていますが、
あまり記事がたまってません
未だにリンクも張ってなくてすみません


さて、それはさておき、昨日、お灸の試供品を頂いたので
早速試してみました

私、お灸は初体験

通常のい草を燃やすタイプと火を使わないタイプがあり、
燃やすタイプも台座があるものは跡が残らないんですって

試供品は初心者向けのあまり熱くならないないものでした。
どちらもあまり熱さを感じず、ちょっと物足りなかったかな

でも、お灸って意外と気軽にできることがわかり興味津々。
特に火を使わないタイプは外出時にも使えるし、
子供が起きている間でも目を盗んでペタッと貼ればいつでも使えそう
(お灸の裏がシールになっていて肌に貼れるんです。
便利

冷え性改善に一役買ってくれそうで、期待大だわ
いろいろなお灸を試してみたくなりました
  


Posted by アヤ  at 09:07Comments(2)つれづれ