《お知らせ》
●HPリニューアルしました●
2016年1月よりバースドゥーラの活動を再開しています。
新しいHPはこちら↓
ドゥーラサービスmama's mama (https://mamasmamadoula.wordpress.com/)
「出産を迎えるすべての方が、満たされるお産ができますように。」
その願いを叶える一歩として、完全プライベートの “バースドゥーラによる出産準備講座” を開催しています。
このブログは旧ブログになります。
新しいHPはこちら↓
ドゥーラサービスmama's mama (https://mamasmamadoula.wordpress.com/)
「出産を迎えるすべての方が、満たされるお産ができますように。」
その願いを叶える一歩として、完全プライベートの “バースドゥーラによる出産準備講座” を開催しています。
このブログは旧ブログになります。
2010年07月21日
リアルネコバス
連休も終わりましたね。
いいお天気続きでよかったです
さて、土曜日はみどりの夏祭りでした
初めて行ったのですが、予想以上に楽しかったです
屋台はすべて嬉しい100円
子供向けの影絵や絵本の読み聞かせ、
お化け屋敷
も大盛況でした。
ちら見したけど怖そうだった〜
そしてそして
見事なネコバスがありました


ふわふわなの〜
しかも暗くなると目が光る
すご〜い
もちろん乗れます
乗車券も胡桃で作ってありました。芸が細かい


トトロは紙で作ってあっておっきくてよくできていました。
私が感動したのはバス停
ちゃんと七国山行きになっているんだけど、
古びたバス停そのもの。
どうやって作ったんだろう〜

もちろんHulaも踊ってきましたよ〜
生バンドさんの演奏で踊れて楽しかったぁ
教わっている先生のソロもたくさん見られて、
もっともっと上手くなりたいって思いました
ご来場頂いた皆様、ありがとうございました
いいお天気続きでよかったです

さて、土曜日はみどりの夏祭りでした

初めて行ったのですが、予想以上に楽しかったです

屋台はすべて嬉しい100円

子供向けの影絵や絵本の読み聞かせ、
お化け屋敷

ちら見したけど怖そうだった〜

そしてそして

見事なネコバスがありました



ふわふわなの〜

しかも暗くなると目が光る

すご〜い

もちろん乗れます

乗車券も胡桃で作ってありました。芸が細かい



トトロは紙で作ってあっておっきくてよくできていました。
私が感動したのはバス停

ちゃんと七国山行きになっているんだけど、
古びたバス停そのもの。
どうやって作ったんだろう〜


もちろんHulaも踊ってきましたよ〜

生バンドさんの演奏で踊れて楽しかったぁ

教わっている先生のソロもたくさん見られて、
もっともっと上手くなりたいって思いました

ご来場頂いた皆様、ありがとうございました

2010年06月20日
茨城でさくらんぼ狩り

どうも。
最近、Twitterやmixiボイスでつぶやいて満足しがちな今日この頃です

さて、なぜだかずーーっとケロヨンにリクエストされていたさくらんぼ狩り。
茨城県内でできるところを見つけたので、
天気も怪しい中、なんとなく行ってきてしまいました。
常陸太田市の「里美観光農園うぐいすの里」
大人1,500円 子供1,000円 幼児無料(40分食べ放題)
今年は少し遅れたみたいで、昨日からオープンだったようです。
場所もマイナーなのかな?と思いきや、意外とたくさん家族連れが来ていました

さくらんぼは低い木の枝はケロヨンが自分で取れるし、
いつもは登らせてもらえない脚立に登って取るというのも嬉しかったようです。
ぶどう狩りでは苦労していたパパも、今回は腰をかがめることなく取れて楽だったようで、
家族みんなにやさしいさくらんぼ狩りだということが判明しました

私はさくらんぼよりアメリカンチェリー派だったのですが、
狩り立てのさくらんぼ、すっごくプリプリしてて甘くて美味しかった~

私、果物狩りに行く度に好きな果物が増えています(笑)。
帰りに下調べなしで行った温泉「ぬく森の湯」も
pH10.1のアルカリ泉で、美肌になりそうないいお湯でした

施設は可もなく不可もなくですが、あのお湯は好みです♪
大人 平日700円、休日1,000円。
できれば休日も700円くらいだとありがたいなぁ・・・。
で、最後に看板が出ていたのでぷらりと寄った
下滝。
滝が好きなので、ついでに・・・と思って寄ったけど、
こちらもとてもいい滝でした。
階段を下りながら滝が見れ、最後は滝の下の川辺まで降りることもできます。
高さが変われば、滝はその表情も変わります。
緑に囲まれてとてもいい雰囲気でした。
ケロヨンは滝の上の川が見えないので、滝が木の枝から出てきたように見えたらしく、
「どうして葉っぱから水が出てくるの~~???」
「あんなにいっぱい流れたら滝がなくなっちゃうよ・・・・」
と、名言を残してくれました

思いつきで出かけたプチ旅行だったけど、素敵な癒しスポット発見の連続。
よーし、今週も頑張るぞ~~!!
2010年04月28日
トッポンチーノ作りのワークショップ

面白いものをご紹介いただきました

トッポンチーノという赤ちゃん用の小さな座布団です。
わたしのトッポンチーノ
つくばトッポンチーノの会
私は今回ご紹介いただいて初めて知ったのですが、
確かにこのサイズのお布団なら、どこに降ろすのにも場所を選ばないし、
抱っこも楽そうだし、寝てしまってからお布団の上に動かすのも楽かな??
私は首が据わるまでは授乳クッションに寝かせることをお勧めしているので、
(トコちゃんベルトの授乳クッションのページの真ん中の絵を参照してください♪)
授乳クッションと枕の間に置くときにも置きやすそうかな??と想像しました。
お母さんの匂いがつくから、お母さん以外の人が抱っこしても
赤ちゃんが安心できるそうです。
使った事のある人がいたら感想聞かせてください

5月、6月にもトッポンチーノ作りのワークショップがあるようです。
ご興味がある方は足を運んでみてはいかがでしょうか?
【日時】5月21日(金)10時~12時
【場所】イーアスつくばウィズガーデン
【日時】6月9日(水)9時半~11時半
【場所】オーガニックコットン専門店 カソレア
【参加費】7000円(材料費・お茶代込み)
【連絡先】※ご出産準備の方優先となります
・稲留 090-9686-8199
kao.dome.jessica@softbank.ne.jp
・三上 tmonte@nifty.com
2010年04月18日
宇都宮動物園
保育園のイベントで宇都宮動物園に

昨日とはうって変わって快晴
つくばでは終わりかけの桜も満開でした

ここ、キリンに餌をあげられるんですよ
べろ〜んと長い舌を出して手から餌を食べてくれました
(キリン舎の横に餌の自販機があります)

ネコ科が好きな私は、運良く(
)寝てる虎を見れて
ライオンが吼えるとこもを聞けて感激
ふれあいコーナーやアスレチックス、
観覧車
やジェットコースター
などがある遊園地もあって、
大きい子から小さい子まで楽しめる場所でした〜。
そして帰りがけに、夏はプールになる釣り堀でにじます釣り
釣った魚は必ずお買い上げなので
2匹釣って焼いてもらって食べました。

これが予想外に美味しくてびっくり
釣りって楽しいかも〜
ハマりそうです
あとは帰ってから宇都宮インター手前の
「宇都宮餃子館 宇都宮インター店」で買った餃子を食べるのが楽しみです
(食べてばっかり
いやいや…)


昨日とはうって変わって快晴

つくばでは終わりかけの桜も満開でした


ここ、キリンに餌をあげられるんですよ

べろ〜んと長い舌を出して手から餌を食べてくれました

(キリン舎の横に餌の自販機があります)

ネコ科が好きな私は、運良く(

ライオンが吼えるとこもを聞けて感激

ふれあいコーナーやアスレチックス、
観覧車


大きい子から小さい子まで楽しめる場所でした〜。
そして帰りがけに、夏はプールになる釣り堀でにじます釣り

釣った魚は必ずお買い上げなので
2匹釣って焼いてもらって食べました。

これが予想外に美味しくてびっくり

釣りって楽しいかも〜

ハマりそうです

あとは帰ってから宇都宮インター手前の
「宇都宮餃子館 宇都宮インター店」で買った餃子を食べるのが楽しみです

(食べてばっかり

タグ :宇都宮動物園
2010年04月02日
「お母さん、それは悩むことではありません」
著書の柴田愛子さんは『リンゴの木』という施設で
保育をしている方。
「けんかのきもち」と言う絵本でご存じの方もいるかな

愛子さんの本は、あっけらかんと、
子供を追いつめかねない親たちのこだわりや心配を一刀両断

親としては耳が痛い話もしばしば(苦笑)ですが、
子供の“いま”を大切にするヒントが散りばめられていて
心に響きます。
目次を見ただけでもはっとするかもしれません。
一部ご紹介すると…










子育ての原点は、こどもがいつでも帰れる場所を作ること。
そんな基本の考え方と実際にどうしたらいいのかが、
愛子さんが保育している子供たちの姿を通して
見えてくる一冊です

同じPHPから出ている
「それは「叱る」ことではありません」
も、子供と向き合う自分の姿にハッと気づかされる内容でとてもよかったですよ


2010年03月18日
キャラ靴

ちょっと気になっていたトミカの靴が広告に載っていたので行ってみたら
映画Carsに出てくるマックイーンのスニーカーが


もちろんママ一押しはマックイーン

でも、ケロヨンが最終的に選んだのは
トミカのハイパーブルーポリスでした。

これ、車の形をしているだけでなく……

中に隊員が載ってました

芸が細か〜い。
2010年03月11日
フラって楽し~い!

ワタクシ、人生で初めて、フラダンスというものをやってきました。
勝手に「フラは自分には合わない」と思い込んで
今まで選択肢に入ってこなかったのですが、
友達に誘われてやってみたらすっごく楽し~い

動きは緩やかだけど指先から腕からステップから、
気を遣うところ満載で忙しいし、
かつ、力を抜かないとあの美しい動きにならない!
これは、やりがいがありますぞ。
この教室は「親子フラ」なので、写真の通り
赤ちゃんからケロヨンより大きい子まで、
走り回って泣き叫んで、にぎやかです

先生の教え方も素敵で、
発表会直前の方達に混じって、私達初めてチームだったんだけど、
「できないプレッシャー」「邪魔しているプレッシャー」を感じさせず、
純粋に楽しませていただきました。
これは続けて通おうかと思います。
パウスカート欲し~い

でも高~い

手作り・・・・手づくり・・・・てづくり????
うーん・・・・・・・

2010年03月03日
筑波山梅林
今日はとってもいい日和。
筑波山の梅林に、ケロヨンと二人で梅を見に行ってきました。
紅梅は満開、白梅は5分咲き。
山の斜面に立っている梅の木々。
整えられすぎていなくてとっても好きな梅林です。
もやもやっとした頭の中をシンプルにしたいとき、
抗えない自然の中に身を置きたくなります。
午後からでも足を伸ばせる場所に自然があるつくばは
とてもいいところですね。
ケロヨンと一緒にいると、いろんな人が声をかけてくれるのがまた、
幸せな気持ちにしてくれます

去年はほとんど抱っこで降りた斜面、
今年は全部一人で登り、下りの段差はほぼ全部ジャンプしながら降りてきました。
たくましくなったね


走る!走る!
2010年02月23日
集中…

ケロヨンと一緒に毎日何度もジグソーパズルをやっていて、
私の中のジグソーパズル熱が沸々と…

そして買ってしまいました。
micro pieceのジグソーパズル

300ピースでこの大きさ(A5)

小さい

これなら場所を取らずやりやすい。
そしてピースのサイズが小さいので300ピースの割に難しいから満足感も

久々に手応えのあるパズルをやれて楽しかった〜

良くないな〜とわかっていても暇さえあれば
もやもや考えごとをする時間が多いので、
頭を空っぽにする時間ができるって気持ちいいです

2010年02月21日
birthday cake




じゃじゃ〜ん

ケロヨン3歳のバースデーケーキです

お料理教室やお菓子づくり教室をやって頂いている
Sさんにお願いして作っていただきました

しかも、「甘さ控えめで〜」なんてワガママを言ってみたら、
いつもお砂糖でアイシングしているところを
クリームチーズにアレンジして下さって、
好みの甘さで思わずパクパク…
色も食紅ではなく植物性の着色料だそう。
そして中身は、リクエストしてないはずのに大好きなチョコケーキ

私の好みをご存じでしたっけ〜


(誰の誕生日だ

お腹いっぱいになって休憩…でもまたすぐに食べたくなる、
ある意味危険なケーキでした

ケロヨンは口の周りを真っ黒にしてむしゃむしゃ…
やっぱりタイヤから攻め、
次に屋根のクリーム部分をむしって食べていました。
前から後ろから横から、トーマスの画像を仕入れて作って下さったそう。
素敵なケーキのおかげで思い出深い大盛り上がりの誕生日パーティーになりました

Sさん、べなれすさん、ありがとうございました

2010年02月18日
祝☆3歳

ケロヨン、無事3歳になりました〜

ケロヨンの成長を見守って下さっている皆さんに感謝でいっぱいです

ありがとうございます

ホワイトバースデーになった彼は、
雪だるま作りに勤しんでいました

そしてじじから届いたケーキ型のバースデーカードの
バースデーソングを何回も鳴らして
ふーっとしてろうそくを消してます

皆様に感謝をこめてご報告させていただきますね

2010年02月16日
モーハウスアウトレット
授乳服のお店モーハウスさんの
アウトレットセールがありまーす。
モーハウス アウトレットセール
2010/2/18(木) 10:00~16:00
市民ホールやたべ
去年、このアウトレットセールに行って
とってもお得なお買い物をさせて頂きました(≧∇≦)キャー♪
本当にオトク!ですので、授乳中のママさん、妊婦さんなど、
モーハウスさんの授乳服が気になっていた方はこの機会に是非行ってみてくださいね☆
アウトレットセールがありまーす。

2010/2/18(木) 10:00~16:00
市民ホールやたべ
去年、このアウトレットセールに行って
とってもお得なお買い物をさせて頂きました(≧∇≦)キャー♪
本当にオトク!ですので、授乳中のママさん、妊婦さんなど、
モーハウスさんの授乳服が気になっていた方はこの機会に是非行ってみてくださいね☆
2010年02月10日
エキスポセンター
今日は冷たい風と、今にも降りだしそうな空。
屋内で遊べるところ~と思って、初めて!エキスポセンターに行ってみました。
チケットを買って中に入ってから屋外展示場に行くと
あのロケットのすぐ側まで!
(真下から撮ったら入りきらなかったので、これはちょっと離れて撮りました)

遊ぶところもある~
道路や公園との境界には柵があるから逃げ出す心配もないし

前から見るとちょっと怖いぞうさん滑り台。

ひたすら外で遊ぶケロヨン。
なんのためにここに来たんだか・・・・
身体が冷え切ったところで中に入って展示物を見たけど、
科学なんだけど、科学を感じさせずにゲーム感覚で楽しめるものがいっぱい
書いてある意味や仕組みが分からなくても楽しめる。
なんかいいですね、こういうの
中は撮影禁止だったので写真ナシですみません。
休憩室もあるので、そこでは飲食もOK。
プラネタリウムを見なければ大人300円だし、またちょこちょこ来たいと思います。
屋内で遊べるところ~と思って、初めて!エキスポセンターに行ってみました。
チケットを買って中に入ってから屋外展示場に行くと
あのロケットのすぐ側まで!
(真下から撮ったら入りきらなかったので、これはちょっと離れて撮りました)

遊ぶところもある~

道路や公園との境界には柵があるから逃げ出す心配もないし


前から見るとちょっと怖いぞうさん滑り台。

ひたすら外で遊ぶケロヨン。
なんのためにここに来たんだか・・・・

身体が冷え切ったところで中に入って展示物を見たけど、
科学なんだけど、科学を感じさせずにゲーム感覚で楽しめるものがいっぱい

書いてある意味や仕組みが分からなくても楽しめる。
なんかいいですね、こういうの

中は撮影禁止だったので写真ナシですみません。
休憩室もあるので、そこでは飲食もOK。
プラネタリウムを見なければ大人300円だし、またちょこちょこ来たいと思います。
タグ :エキスポセンター
2010年02月09日
マル福自動更新
ケロヨンのマル福の更新に行こうと思って調べたら、
いつの間にか自動更新になっていました
H21年11月切り替え対象者からみたいですね。
乳幼児医療福祉費支給制度(マル福)の自動更新のお知らせ
なかなか子供連れでお役所に行くのも骨が折れるので、
こういう改良はとっても助かります
いつの間にか自動更新になっていました

H21年11月切り替え対象者からみたいですね。

対象者:小学校就学前の乳幼児
発送日:有効期間満了月の25日(土日祝祭日の場合はその前の平日)
※ 医療保険の被保険者証に変更があった場合には必ず事前に変更届出をしてください。
(加入医療保険の変更や被保険者証の記載事項に変更があった場合など)
なかなか子供連れでお役所に行くのも骨が折れるので、
こういう改良はとっても助かります

2010年02月04日
いちご狩り〜

今日はお友達母子と一緒に石岡の「いちご家のむのむ」にイチゴ狩りに行ってきました


普通よりもイチゴが高い位置にある(高設栽培)ので、子供も大人も採りやすく、
通路も広いので、車椅子やベビーカーでもOKです☆
とちおとめと紅ほっぺの2種類がありました。
時間制限は1時間。とってものんびりできました。
ひたすら食べ続ける母たちを横目に、30分後には子供達は遊ぶ方向・・・。
嬉しいことに、このイチゴ園、入り口のところにおもちゃが置いてあったんです~



子供が見える位置に移動して、大人はやっぱり食べ続けていました(笑)。
こんな配慮はとっても嬉しいですね

お腹いっぱい食べたあとは、敷地内の温泉施設「ゆりの郷」へ。
こちらも結構広々していたし、キレイだったし、
平日だったからそんなに混んでいなかったので快適

露天からも山が見えて気持ちい~い

施設内のレストランでお昼を頂いたけれど、
そんなに高くなくて美味しかったです。
何より、向かう途中に山を見ながらのドライブ、着いたときののどかな雰囲気。
日帰りプチ旅行気分

今度は春にフラワーパークに行って、また温泉に寄って帰るというのもいいかも。
育児の合間に、たまにはこんなリフレッシュもいいですよね

一緒に行ってくれたお友達親子にも感謝

2010年01月25日
スキーデビュー
今回行ったのは『スキーファンタジア』
ちっちゃいゲレンデなのでどうかな?と思っていたけど、
ホテルの目の前がゲレンデなのは思っていた以上に楽でした
親は雪遊びをしたり交代で滑ったりなので、
スキーロッカー(ホテルの地下)が近いのはホントに助かる~
小さいゲレンデだけど、半日で交代で滑るくらいならこれで充分でした。
年齢や家族構成と共にスキー場に求めるものも変わるのねって実感。
それに、初心者がいっぱいのゲレンデだから、
スノーボードの人やスピードを出す滑りの人がいないのも安心。
子供の初めてのスキーやスクールにはすごくいいと思います
スクールの子供たちがいっぱいで可愛かった〜
まだちっちゃいのにスノボ姿がサマになってるちびっこもいたりして、
リフトから眺めてるだけで飽きないわ〜。
来年はケロヨンと一緒にスキーできるかな
ちなみにケロヨン(もーじき3歳)は初日はリアクション薄。
ソリも雪遊びもいまいち乗り気じゃなかったのに
2日目は別人のようにソリや雪だるまや雪合戦を思いっきり楽しんでいました

特に、雪を食べるのは一生懸命。
彼にとって雪は食料だったみたいです
おにぎり作って歩きながら食べてました~

スノーモービルと一緒に写真も撮れました。

ホテルのバイキングで美味しいごはんを食べた後、
「美味しかったね
」
と聞いたら
「おいしかったね〜
食べられる雪と食べられない雪があるんだよ〜
」
と嬉しそうに教えてくれました
ご飯じゃなくてそっちかい
ちっちゃいゲレンデなのでどうかな?と思っていたけど、
ホテルの目の前がゲレンデなのは思っていた以上に楽でした

親は雪遊びをしたり交代で滑ったりなので、
スキーロッカー(ホテルの地下)が近いのはホントに助かる~

小さいゲレンデだけど、半日で交代で滑るくらいならこれで充分でした。
年齢や家族構成と共にスキー場に求めるものも変わるのねって実感。
それに、初心者がいっぱいのゲレンデだから、
スノーボードの人やスピードを出す滑りの人がいないのも安心。
子供の初めてのスキーやスクールにはすごくいいと思います

スクールの子供たちがいっぱいで可愛かった〜

まだちっちゃいのにスノボ姿がサマになってるちびっこもいたりして、
リフトから眺めてるだけで飽きないわ〜。
来年はケロヨンと一緒にスキーできるかな

ちなみにケロヨン(もーじき3歳)は初日はリアクション薄。
ソリも雪遊びもいまいち乗り気じゃなかったのに
2日目は別人のようにソリや雪だるまや雪合戦を思いっきり楽しんでいました


特に、雪を食べるのは一生懸命。
彼にとって雪は食料だったみたいです

おにぎり作って歩きながら食べてました~


スノーモービルと一緒に写真も撮れました。

ホテルのバイキングで美味しいごはんを食べた後、


と聞いたら


食べられる雪と食べられない雪があるんだよ〜

と嬉しそうに教えてくれました

ご飯じゃなくてそっちかい

2010年01月25日
バスのスキーツアー

バスツアーでスキーに行ってきました

宿泊先は「ホテルリステル猪苗代」
つくば発土浦経由でホテル直行なので、
意外と空いてたりして

なんと2台のシャトルバスがほぼ満席。
甘く見ててスミマセン


3人のグループは横一列で席が取ってあり、
残りの1席分は空けていてもらえて嬉しい

他にも何組か子供連れがいたのでちょっと気も楽でした

早起きして、さらにバスに乗る前に走り回っていたケロヨンはバスで爆睡。
しめしめ。作戦通り

約4時間かかるけど、みんなで寝てる間にホテルに着いたので楽チン

昼過ぎに到着でチェックインは13時なので、
少しお昼を食べて待ってからお部屋で着替えができました〜。
アーリーチェックインはありがたいですね☆
結婚式場もあるホテルで、その日も花嫁さんがいたりしたのですが、
とっても子供連れが多かったです

確かに、直行バス、ゲレンデ直結、子供が遊びやすいゲレンデ、補助付きリフト、
アーリーチェックイン(13時)、レイトチェックアウト(13時)などなど、
子連れに助かるサービスが満点

子供が小さいうちはリピートしてもいいかもって思うホテルでした

ホテルの窓から見えるゲレンデ

2010年01月17日
カールじいさん
1週間ほど、風邪を引いていました。
「またか」というくらい、月イチでやられてます。
原因を考えると・・・やっぱり睡眠不足。
在宅でやっている仕事があるので、
そのスケジュールに寄って日付を超えて仕事する日が続くと・・・やられます。
そして、反省してたくさん寝ると・・・回復が早いです。
睡眠不足は美容・・・以前に健康の大敵ですね。
基礎体力の向上も心がけなければ・・・といつも思いますが、
まずは規則正しい生活。
「早く寝る」なんて、考えてみればお金もかからなければキツイトレーニングもしなくていい、
一番簡単で、ある意味「楽チンなことをしていいよ~」と言われているようなものですよね(笑)。
今年は積極的に睡眠を取ろうと思います

前置きの方が長くなっちゃった。
先日、「カールじいさんの空飛ぶ家」観てきました。
3Dじゃなくて2Dの方で。
ケロヨンのおかげでピクサー作品が好きになったので、期待大でした。
平日の昼時に行ったので、観客が5名程で気楽~。
クールに見ているケロヨンの横でママはハンカチ片手に泣いていました。
カールじいさんが「昔」から「今」へと生きる場所を変えていく姿に泣けるのは
この年齢になったからでしょうか。
自分はどんな風に年を重ねていってどんな老人になるんだろう、って考えたりもしました。
ケロヨンはたくさんの風船やしゃべる犬達が楽しかったみたいで、
ちゃんと最後まで静かに見ていました。
一緒に映画を楽しめるようになったなんて成長を感じます
「またか」というくらい、月イチでやられてます。
原因を考えると・・・やっぱり睡眠不足。
在宅でやっている仕事があるので、
そのスケジュールに寄って日付を超えて仕事する日が続くと・・・やられます。
そして、反省してたくさん寝ると・・・回復が早いです。
睡眠不足は美容・・・以前に健康の大敵ですね。
基礎体力の向上も心がけなければ・・・といつも思いますが、
まずは規則正しい生活。
「早く寝る」なんて、考えてみればお金もかからなければキツイトレーニングもしなくていい、
一番簡単で、ある意味「楽チンなことをしていいよ~」と言われているようなものですよね(笑)。
今年は積極的に睡眠を取ろうと思います


前置きの方が長くなっちゃった。
先日、「カールじいさんの空飛ぶ家」観てきました。
3Dじゃなくて2Dの方で。
ケロヨンのおかげでピクサー作品が好きになったので、期待大でした。
平日の昼時に行ったので、観客が5名程で気楽~。
クールに見ているケロヨンの横でママはハンカチ片手に泣いていました。
カールじいさんが「昔」から「今」へと生きる場所を変えていく姿に泣けるのは
この年齢になったからでしょうか。
自分はどんな風に年を重ねていってどんな老人になるんだろう、って考えたりもしました。
ケロヨンはたくさんの風船やしゃべる犬達が楽しかったみたいで、
ちゃんと最後まで静かに見ていました。
一緒に映画を楽しめるようになったなんて成長を感じます

2009年12月27日
青木悦さんin土浦
以前、つくばで講演にいらして頂いた青木悦さんが、
1月に土浦で講演にいらっしゃるようです。
今回は保育(要予約)もありますし、
前回聞けなかった方も、もう一度聴きたいという方も、
初めてお名前を聞いたわ、と言う方も、
ぜひこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。
きっと子供を見る目が変わると思います
以下、引用
********************************
青木悦氏講演会
子育て「論」に惑わされないで!
「子どもも親も完璧じゃなくていいんだよ」
●日 時:2010年1月30日(土)午後2時~4時
●会 場:茨城県南生涯学習センター小講座室1
JR土浦駅西口前(土浦市大和町9-1 TEL029-826-1101 ウララビル5F)
●参加費:1,000円
●募 集:大人50名
●保 育:要予約(保育料500円)
日常的な子育ての中で、多くの迷いや不安を感じていらっしゃる方は
多いのではないでしょうか?
身近な視点で心に響くお話をされると評判の教育ジャーナリストの
青木悦さんをお呼びして、子どもの心に寄り添ったお話を伺います。
一度聞いた方が、また聞きたいと言われるお話を聞きにいらっしゃいませんか?
悩みや不安にも答えていただける意見交換の時間もたっぷり用意しています。
電話で申し込み下さい
主催:NPO法人水戸こどもの劇場内 CAPいばらき
水戸市見和1-449-1 TEL/FAX 029-255-0908
*********************************
1月に土浦で講演にいらっしゃるようです。
今回は保育(要予約)もありますし、
前回聞けなかった方も、もう一度聴きたいという方も、
初めてお名前を聞いたわ、と言う方も、
ぜひこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。
きっと子供を見る目が変わると思います

以下、引用
********************************
青木悦氏講演会
子育て「論」に惑わされないで!
「子どもも親も完璧じゃなくていいんだよ」
●日 時:2010年1月30日(土)午後2時~4時
●会 場:茨城県南生涯学習センター小講座室1
JR土浦駅西口前(土浦市大和町9-1 TEL029-826-1101 ウララビル5F)
●参加費:1,000円
●募 集:大人50名
●保 育:要予約(保育料500円)
日常的な子育ての中で、多くの迷いや不安を感じていらっしゃる方は
多いのではないでしょうか?
身近な視点で心に響くお話をされると評判の教育ジャーナリストの
青木悦さんをお呼びして、子どもの心に寄り添ったお話を伺います。
一度聞いた方が、また聞きたいと言われるお話を聞きにいらっしゃいませんか?
悩みや不安にも答えていただける意見交換の時間もたっぷり用意しています。
電話で申し込み下さい
主催:NPO法人水戸こどもの劇場内 CAPいばらき
水戸市見和1-449-1 TEL/FAX 029-255-0908
*********************************
2009年12月24日
ノエル作り
昨日はクリスマスノエル作りに参加してきました
私の作品

クリームチーズを塗りぬり・・・
フルーツを撒きまき・・・
ロールケーキを巻きまき・・・
イチゴを乗せて・・・
サンタさんとリースを飾って・・・・
金色のアザランを投げつけて(笑)
※サイドにつけるのが難しかったのです
た~~のすぃ~

美味しくなるコツをいっぱい教わったので、
また作ってみたいと思います
前回のお料理教室のときよりも格段にお手伝い率UP
のケロヨン。
思わぬところで成長を感じました~
ボールに残ったクリームをなめようとして頭から突っ込んで
髪の毛にクリームぺったり付けてたけどね
みんなの作品を並べると、なんだか楽団みたい。
クリスマスソングが聞えてきそう

ランチは作りたての濃厚ミートソーススパゲティとサラダ、スープにキャンドルケーキ

べなれすさん、講師のSさん、ご一緒していただいた皆様、ありがとうございました
メリークリスマス☆

私の作品


クリームチーズを塗りぬり・・・
フルーツを撒きまき・・・
ロールケーキを巻きまき・・・
イチゴを乗せて・・・
サンタさんとリースを飾って・・・・
金色のアザランを投げつけて(笑)
※サイドにつけるのが難しかったのです

た~~のすぃ~


美味しくなるコツをいっぱい教わったので、
また作ってみたいと思います

前回のお料理教室のときよりも格段にお手伝い率UP

思わぬところで成長を感じました~

ボールに残ったクリームをなめようとして頭から突っ込んで
髪の毛にクリームぺったり付けてたけどね

みんなの作品を並べると、なんだか楽団みたい。
クリスマスソングが聞えてきそう


ランチは作りたての濃厚ミートソーススパゲティとサラダ、スープにキャンドルケーキ

べなれすさん、講師のSさん、ご一緒していただいた皆様、ありがとうございました

メリークリスマス☆