《お知らせ》
●HPリニューアルしました●
2016年1月よりバースドゥーラの活動を再開しています。
新しいHPはこちら↓
ドゥーラサービスmama's mama (https://mamasmamadoula.wordpress.com/)
「出産を迎えるすべての方が、満たされるお産ができますように。」
その願いを叶える一歩として、完全プライベートの “バースドゥーラによる出産準備講座” を開催しています。
このブログは旧ブログになります。
新しいHPはこちら↓
ドゥーラサービスmama's mama (https://mamasmamadoula.wordpress.com/)
「出産を迎えるすべての方が、満たされるお産ができますように。」
その願いを叶える一歩として、完全プライベートの “バースドゥーラによる出産準備講座” を開催しています。
このブログは旧ブログになります。
2010年04月02日
「お母さん、それは悩むことではありません」
著書の柴田愛子さんは『リンゴの木』という施設で
保育をしている方。
「けんかのきもち」と言う絵本でご存じの方もいるかな

愛子さんの本は、あっけらかんと、
子供を追いつめかねない親たちのこだわりや心配を一刀両断

親としては耳が痛い話もしばしば(苦笑)ですが、
子供の“いま”を大切にするヒントが散りばめられていて
心に響きます。
目次を見ただけでもはっとするかもしれません。
一部ご紹介すると…










子育ての原点は、こどもがいつでも帰れる場所を作ること。
そんな基本の考え方と実際にどうしたらいいのかが、
愛子さんが保育している子供たちの姿を通して
見えてくる一冊です

同じPHPから出ている
「それは「叱る」ことではありません」
も、子供と向き合う自分の姿にハッと気づかされる内容でとてもよかったですよ


子育て本…時々これは私がいつも言われていた言葉だっ!ていう時があって、ドキっとすることあります。もちろん、一生懸命育ててくれた両親には感謝しているけど、言われた時の悲しい気持ちを思い出したりして。
親も完ぺきな人間ではないと判ってからは、そんなに苦しくなくなったけど。子供が安心して欲求とかをぶつけて来れるように、で~んと構えていられたらいいな~と最近思います。
考えることが増えるよねー。
子育てしてもやもやしながら、自分の過去を消化していくんだなーって思います。
親の立場とか、気持ちとかも少しずつわかるようになってきちゃったしね。
これはもう絶版かも。
オレンジの方は買ったから今度貸すね~。