《お知らせ》
●HPリニューアルしました●
2016年1月よりバースドゥーラの活動を再開しています。
新しいHPはこちら↓
ドゥーラサービスmama's mama (https://mamasmamadoula.wordpress.com/)
「出産を迎えるすべての方が、満たされるお産ができますように。」
その願いを叶える一歩として、完全プライベートの “バースドゥーラによる出産準備講座” を開催しています。
このブログは旧ブログになります。
新しいHPはこちら↓
ドゥーラサービスmama's mama (https://mamasmamadoula.wordpress.com/)
「出産を迎えるすべての方が、満たされるお産ができますように。」
その願いを叶える一歩として、完全プライベートの “バースドゥーラによる出産準備講座” を開催しています。
このブログは旧ブログになります。
2008年10月19日
風邪とホメオパシー
※というタイトルですが具体的なレメディーの話はないです。
悪しからずご了承下さい(^o^;)
さて、以前にも入門講座に参加させて頂いた先生の
ホメオパシー講座に行ってきました。
講師の先生は、普段は普通の内科医をしてらっしゃる方なので、
医学を否定することなく適切な使い分けを教えて下さるのでとてもためになります。
今回は風邪対策がテーマの講座でしたが、
それにとどまらず、ホメオパシーを上手に使うためのコツも合わせて理解できました☆
まずできることは
・症状をよく観察し、箇条書きにする
・あげたレメディーだけでなく、迷いも候補になったレメディーも、
もちろん経過もぜーんぶ記録する
記録することは最初は手間がかかるけど、
それが冷静に病気を観察し、適切なレメディーを選ぶ近道なんですね。
慣れてくると個人個人の傾向が掴めてくるようです。
子育ては全般的に考えても子供をちゃんと観察することが大切。
病気や怪我をしても冷静に観察・対処できるようになりたいものです。
私は割と慌ててしまう方なのでf^_^;
今回の講座では、本を読んだだけではよくわからなかった
“症状や経過を観察するポイント”が理解できたので、
独学でなく講座を受けて学ぶ意義を改めて感じましたね〜。
面白いなって思うのが、この先生よくおっしゃることなんですが、
『薬よりレメディーより、風邪やインフルエンザに負けない身体を作ることが大切。』
そしてそれには『旬の食材を食べること!』
(もちろんそれだけじゃないですけどね)
どの方面からアプローチしても、行き着くところは普段の生活。
そして食なんですね(^O^)
最近、そういう話題が周りに集まってくるので面白いです。
自分が若いときから回り道して気づいたこと、
子供には実感として自然身につけてあげられたらいいなぁ。
悪しからずご了承下さい(^o^;)
さて、以前にも入門講座に参加させて頂いた先生の
ホメオパシー講座に行ってきました。
講師の先生は、普段は普通の内科医をしてらっしゃる方なので、
医学を否定することなく適切な使い分けを教えて下さるのでとてもためになります。
今回は風邪対策がテーマの講座でしたが、
それにとどまらず、ホメオパシーを上手に使うためのコツも合わせて理解できました☆
まずできることは
・症状をよく観察し、箇条書きにする
・あげたレメディーだけでなく、迷いも候補になったレメディーも、
もちろん経過もぜーんぶ記録する
記録することは最初は手間がかかるけど、
それが冷静に病気を観察し、適切なレメディーを選ぶ近道なんですね。
慣れてくると個人個人の傾向が掴めてくるようです。
子育ては全般的に考えても子供をちゃんと観察することが大切。
病気や怪我をしても冷静に観察・対処できるようになりたいものです。
私は割と慌ててしまう方なのでf^_^;
今回の講座では、本を読んだだけではよくわからなかった
“症状や経過を観察するポイント”が理解できたので、
独学でなく講座を受けて学ぶ意義を改めて感じましたね〜。
面白いなって思うのが、この先生よくおっしゃることなんですが、
『薬よりレメディーより、風邪やインフルエンザに負けない身体を作ることが大切。』
そしてそれには『旬の食材を食べること!』
(もちろんそれだけじゃないですけどね)
どの方面からアプローチしても、行き着くところは普段の生活。
そして食なんですね(^O^)
最近、そういう話題が周りに集まってくるので面白いです。
自分が若いときから回り道して気づいたこと、
子供には実感として自然身につけてあげられたらいいなぁ。
興味あります!
前から気になっていたホメオパシー。
ネットで探しては購入するまでに至らず、ここまできちゃいましたが…
でも、やっぱり、行きつくところは普段の生活なんですね~。
はぁ…ママがしっかりしないとな。
旬のものをおいしく食べる。
子供から大人まで(妊婦も)共通なんですね。
改めて食について考えました!
ホメオパシー、興味おありですか!
あとでその先生のブログのURLもメールでお教えしますね!
とても勉強になるんですよ~。
内科医の方のホメオパシー講座には
私も興味あります。
アヤさんのブログで紹介していただくことはできないでしょうか?
こんにちは!コメントありがとうございます☆
内科医の先生のホメオパシーのブログを↓でご紹介しています。
http://m.tsukuba.ch/index_archives.php?blog%5Fid=mamasmama&entry%5Fid=13330&dno=0&vp=
先生のブログはhappy mediumというタイトルで、HPへもブログからリンクがあります。
今、携帯からのコメントなので、こちらからリンク張れなくてごめんなさい
ブログを読んでいるだけでも勉強になるので是非みてみて下さいね(^-^)
うまく探せなかったらまたコメント下さい!