《お知らせ》
●HPリニューアルしました●
2016年1月よりバースドゥーラの活動を再開しています。
新しいHPはこちら↓
ドゥーラサービスmama's mama (https://mamasmamadoula.wordpress.com/)
「出産を迎えるすべての方が、満たされるお産ができますように。」
その願いを叶える一歩として、完全プライベートの “バースドゥーラによる出産準備講座” を開催しています。
このブログは旧ブログになります。
新しいHPはこちら↓
ドゥーラサービスmama's mama (https://mamasmamadoula.wordpress.com/)
「出産を迎えるすべての方が、満たされるお産ができますように。」
その願いを叶える一歩として、完全プライベートの “バースドゥーラによる出産準備講座” を開催しています。
このブログは旧ブログになります。
2008年10月22日
「子供の救急ってどんなとき?」
子供の救急のときの対処について
とてもよくまとまっていて且つ印刷に適したものがあったのでご紹介します

「子供の救急ってどんなとき?」 茨城県小児救急医療協議会
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/kodomobook.pdf
救急のときのことってインターネット上にはあっても、
実際に救急のときに子供から離れて検索なんてなかなかできないし、
子供の病気関係の本でもイマイチ物足りなかったりわかりにくかったり。
で、ようやく見つけました

こちらは印刷することを前提にPDFファイルになっているし、
内容も救急に限定されているので知りたい項目は一通りあって、
様子見か、病院か、救急かの判断基準もとても分かりやすく書いてあります。
これはオススメですよ~

私もさっそく印刷して電話の横に

使わなくて済めば一番いいけれど、印刷して手元に置いておけば
小さいお子さんを持つご家庭や、何かしらの形でで子供達に関わる人たちに
心強い味方になると思います。