《お知らせ》
●HPリニューアルしました●
2016年1月よりバースドゥーラの活動を再開しています。
新しいHPはこちら↓
ドゥーラサービスmama's mama (https://mamasmamadoula.wordpress.com/)

「出産を迎えるすべての方が、満たされるお産ができますように。」
その願いを叶える一歩として、完全プライベートの “バースドゥーラによる出産準備講座” を開催しています。

このブログは旧ブログになります。


PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ  at 

2009年05月22日

一緒に餃子づくり♪

梅雨に入る前に毎年プレ☆夏バテを経験するアヤです汗
湿気が苦手なんですよねー。

(今日、ぼーーーっとしている私を目撃した方、ごめんなさい。
ちょっと意識飛んでいました笑汗


というわけで、食欲&元気を出すために今夜は餃子!!
ケロヨンと一緒に餃子作りをしました~♪



初めてにしてはちゃんとお肉が皮に収納されていて、
私の予想よりずっと餃子っぽい出来でしたグッド



意外と細かい作業もできることが判明。
次は何を一緒につくろうかな~笑  


Posted by アヤ  at 23:16Comments(2)子育て

2009年04月25日

きらくやまふれあいの丘






今日はケロヨンに機関車を見せてみたくて、
つくばみらい市にある「きらくやまふれあいの丘」に行ってみました。
展示してあるのは中国で実際に走っていた機関車だとか。

でも、昨日・一昨日と打って変わって超寒い雪
車で寝ていて起きたばっかりのケロヨンは眠いし寒いしで機嫌が悪かったようで、
「機関車見にいくよ~♪」って誘ったら「機関車いーの。帰る。」と言われショックぶーっ

ネットで見せたときはあんなに盛り上がってたくせに!!(笑)


結局、すぐ機嫌は直って機関車見たり、
陸上自衛隊のヘリコプター(これも展示(?)してあった)見たりしたけど、
そんなに興奮するわけでもなかったのがちょっと意外。
まだ機関車は遠くから見るくらいでちょうどいいのかな?
実際に乗れるものだっていう実感がないのか?
謎。




この施設にはアスレチックもあり、大型ローラー滑り台もあり、芝生広場に野外ステージもありました。
意外と充実した施設かも。

いかんせん寒い日だったので他の子供がいなくて今日は寂しい雰囲気でしたが、
おかげでターザンロープやり放題でした(私が・・・σ(^-^;;


あと、ローラー滑り台は林の中を滑っていくので気持ち良さそうなんだけど、
最初の屋根があるところはすっごくよく滑るのに、
屋根がなくなったところから急にローラーの周りが悪くなり滑らないがーん…

ちゃんとメンテナンスしてたくさん人が利用しているようなところじゃないと
ローラー滑り台って機能しないのかもしれないって気づいた瞬間でした。






余談ですが、最近、テレビで機関車トーマスを見始めたケロヨン。
それと一緒にやっている「ボブとはたらくブーブーズ」が私の超お気に入りになってしまった!!
トーマスよりアンパンマンよりイイっグッド

意地悪な人が出てこないし、全体的に平和で見ていてほっとするんです。
働く車達も可愛いし笑

そしたら今まで気づかなかったけれどトイザラスに魅惑的なコーナーがありました!
うっかり大人買いしそうな勢いで欲しくなってしまった。
キャラ物は好きじゃなかったはずなのに、子育てしていると人格が変わってくるのかもしれませんね笑


とりあえずケロヨンは、今ジグソーパズルとレゴにハマっているから
まだこれは買わなくていいだろう、と思って自制中のハハであります。  


Posted by アヤ  at 00:22Comments(0)子育て

2009年04月11日

芝滑り



この一週間はお花見日和続きでしたね

昨日は万博記念公園でお花見がてら芝滑り
やりたかったんだぁ、これ

持ち運び&収納を考えてコンパクトなそりにしたので
まだちょっと早いかな?と思ったけど、意外と上手に滑ってました。
よかった

午前午後と外で思い切り身体を動かしてやっと発散しきれる2歳児の体力
晴れの日がありたいです






  
タグ :2歳芝そり


Posted by アヤ  at 23:33Comments(2)子育て

2009年04月01日

乳幼児家庭教育学級

前回の記事に書いた乳幼児家庭教育学級のこと、
4/1の広報つくばの6ページ目に載っていましたにこにこ
  


Posted by アヤ  at 23:55Comments(0)子育て

2009年03月30日

子供連れで参加できる教室

つくば市で乳幼児家庭教育学級というのが毎年開催されています。
乳幼児を持つ親が,子育てや家庭教育のあり方について楽しく学ぶ学級です。

リンク先のHPの情報は去年のものだけれど、
今年の申し込みは4/2~4/20。
参加費4500円で、期間は5月~11月 基本的に週1回だそうです。

過去の講座の内容は、親睦会,小児科医のお話,親子リトミック,調理実習,救急処置などだったよう。
相互保育なのでもちろん子供連れOK笑


子供を連れて、子育てに必要な新しい情報を得られる機会ってなかなかないんですよね。
私は育児マスター講座を受けていますので、こちらへの参加は遠慮することにしましたが、
せっかく子供連れでまとまって勉強できる機会、ご興味があるお母さん達は参加してみてもいいかもしれませんにこにこ


参加した方がいらっしゃったらぜひ感想を聞かせて下さい♪♪  


Posted by アヤ  at 00:23Comments(0)子育て

2009年03月17日

切れないハサミ



ケロヨンにぴったりな危なくないハサミを発見しました

爪切り(ハサミタイプ)の度に、
ハサミを使っているのを見る度に、
毎回ハサミを使いたがっていたので
何かないかな〜と探していたんですよね。

樹脂製のハサミと言うことで、
開くとこんな感じ。



紙は切れるけど、
髪や指は切れない。
布も切れない。
これなら安心です。

まだ持ち方メチャクチャだから
唯一切れる紙すら切ることができず
勝手にかんしゃく起こしてるけどね
  


Posted by アヤ  at 15:45Comments(0)子育て

2009年03月13日

福岡堰さくら公園









新しい公園開拓

福岡堰さくら公園です。
場所はつくばみらい市。

大型遊具がホントに大きい
大人も本気で遊べる大きさです。

小さい滑り台も、写真みたいな大きい滑り台も、長~いローラー滑り台もあるから
小さい子から大きい子供さんまで(大人まで!?)みんなが楽しめるようになっています。


芝生も広いし、夏には水遊びできる池もあるのが嬉しい
駐車場も60台分あって無料グッド

夏には水遊びができる水のモニュメント、霧の噴水、ジャブジャブ池があるので
それも楽しそうキラキラ


ケロヨンも私もいっぱい走り回って大満足。
桜もたくさんあるみたいだから桜の時期も楽しみ。
また来ようっと笑
  


Posted by アヤ  at 03:43Comments(2)子育て

2009年02月18日

託児所と提携している美容室

今の髪型、気に入っているんだけど、
ちょっと気合を入れたい!と思って美容室探し。


今回は学園線沿いにある美容室Willに行ってきました。

Willのすぐ近くにキッズスペースWillというのがあって、
美容室に行っている間の一時預かりをしてくれます。
託児料はカットだけのときは200円、パーマ・カラーのときは500円。
普通に預けるよりずっと安いですよね~びっくり

面白かったのは、キッズスペース内にカメラがあって、
美容室にいるときにその様子を見ていられるということ。
自分が側にいないときの子供の様子を見ることってなかなかないから
面白かったですよ笑


前回行ったイーアスつくば内の美容室Earthのキッズスペース
(キッズスペースの中にカット台がある)もよかったんだけど、
もう2歳でかなり動き回るし、きっと飽きちゃうだろうなーと思ってこちらにしてみました。
月極め保育もやっているので他のお友達もたくさんいるし、
保育士さんが見ていてくれるから安心だし、来てみてよかったです。


  


Posted by アヤ  at 14:42Comments(2)子育て

2009年02月11日

つくばファミリーサポートサービス

都内に住んでいる友人に聞かれて調べたところ、
つくばにもファミリーサポートサービスというのがありました。

ファミリーサポートサービスとは
地域の中で子育ての助け合いを行うもので、
会員制の有償サービスです。

★保育サービス
★送迎サービス
★家事援助サービス
★相談・助言サービス

利用料金は時間帯にも寄るけど基本は1時間800円~。

こんな風な地域内での助け合いっていいですねにこにこ


産後の家事サービスとか助かりますよね~。
これってポストパータム(産後)ドゥーラのお仕事にも通じるものなんですよね。
こんな風に地域の助け合いで需要と共有が成り立つ社会は理想かもしれませんね。


このサービスが実際どんな風にどのくらい利用されているのかはわからないけれど、
私も自分の子育てが落ち着いたら助け合いに参加したいなって思ったりしました。

  


Posted by アヤ  at 22:36Comments(0)子育て

2008年12月12日

砂場ならぬ水場

洞峰公園の砂場は、雨の日にふたが開いていたようで、
3つとも水浸しになっていました。


でも子供たちにはむしろ大人気(=^▽^=)

ママ公認でどろんこ遊びだね〜。


もー好きにしてヾ( ´ー`)
  


Posted by アヤ  at 13:28Comments(2)子育て

2008年12月12日

まねっこヨガ


言葉もまねっこ、動きもまねっこが大好きな1歳9ヶ月。

なかなかお食事が終わらないケロヨンの横で
無意識にヨガをやっていたら真似されちゃいました笑汗

上手にポーズを取っているけど、
床の上でやったらヨロヨロふらふら。

椅子の背もたれに寄りかかっていたのね。


公園ではいちょうの葉もすっかり落ちて黄色い絨毯。

去年の秋、まだ歩けないケロヨンを連れて散歩していて、
「来年は、落ち葉をカサカサ踏みしめながら一緒に歩いているんだろうな。」
って想像していたな。

あれから1年。
子供の成長の早さを感じる年の瀬です。

  


Posted by アヤ  at 01:18Comments(1)子育て

2008年12月06日

10時間のバイバイ

ドゥーラの勉強会で朝からお出かけしていました。

車でバイバイしたケロヨンは
「おいていかれる!? Σ( ̄口 ̄)」
と、ちょっと焦って叫んでいました。

数ヶ月前までは離れるときにケロヨンが泣くと
申し訳ない気がして切なくて苦しかったけど、
今は少し離れるくらいが逆にケロヨンのためになると感じるようになったので、
離れるときも以前よりずっと気が楽です。

毎日24時間ママと二人きりの生活は、
興味の対象が広がってきたケロヨンには少し刺激不足のような気がするし、
たぶん、私がケロヨンとの信頼関係に自信が持てるようになったのも大きいのかなって思います。


振り返ると、離れることが不安だったのは
ケロヨンじゃなくて私の方だったみたい。

母子の信頼関係はちょっとやそっと離れたくらいで
なくなるもんじゃないのにね。
恥ずかしすぃ〜、ママ一年生のころ(//▽//)


パパは少し大変だったと思うけど、
一日ケロヨンといっぱい触れあってもらったおかげで
私も集中して勉強してこれて、感謝感謝の週末です。
  
タグ :ドゥーラ


Posted by アヤ  at 18:30Comments(2)子育て

2008年12月05日

子連れで美容室

風邪をひいた後、咳だけが治らず、
体調に引きずられ気分も落ち込み気味バッド

これではいけない!とすっきりするために美容室へ行ってきました。


行きつけの美容室は担当の美容師さんがいなくなってしまったので、
ちょいと浮気してiias内のEARTHへ。

キッズスペースのある美容室は多いけれど、
ここはキッズスペース内にカット台があります!!






同じ部屋にいるからケロヨンも落ち着いていて、
2時間半、ずっと機嫌よく遊んでいてくれました笑

普通のおもちゃの他に車や滑り台、DVDもあり、
カラーしている間はケープを外して自由に動きまわらせてくれるので
子供の相手もできました。

写真には写っていないけどカット台が二つあるので、
他の子供さんとかいたら更に楽しいかも。
友達連れとかもよさそうですね〜笑


今までは夫にケロヨンを見てもらえる週末にしか行けなかったけど、
こういうところなら平日でも気軽に行けるので週末を有効に使えますハート


お店の雰囲気はやっぱり行きつけの美容室の方が私好みなんだけど
子連れってことを考えるとこちらの美容室も捨てがたいですねにこにこ


ぜひこの「カット台 in キッズスーペース」のアイデア、
いろんな美容室で取り入れて欲しいですキラキラ

  


Posted by アヤ  at 00:06Comments(2)子育て

2008年11月20日

見てるよ知ってるよ

子育てマスター養成講座、
先月の分を書く前に今月が来てしまった。
早い汗


毎回、ケロヨンが私から離れてくれなくて
なかなか講義に集中できなかったのが悩みだったんだけど、
今回は、私を拠点にして、比較的落ち着いた顔で遊びに行ったり戻ってきたり。
仕切ってあるカーテンの向こう側に自ら行ってしまったり。
前回は、手をつないでいてもカーテンをくぐると泣いていたのにびっくり


それから、開催場所の子育て支援センターにあるボールのプール。
初めて来たときからケロヨンは怖がっていて一度も中で遊んだことはなかったんだけど、
今日は自らプールの淵に立ってはしばしプールを見つめ、
私のところに戻ってくる、を数回繰り返し、、、、
ついに自分から中に入りましたグッド


怖いけどプールに入りたい、と葛藤している姿、
そしてそれを自分で乗り越えた瞬間を見て、心の中で泣きました。

こんな小さなことだけど、こんなことで泣けるのは私だけ。
ケロヨンが頑張ったの、見てたよ、知ってるよ。


親がつべこべ言わなくていいんですよね。
子供は自分のペースでちゃあんと成長してる。

心配しすぎてケロヨンの成長を邪魔しないように、
もっとどっしり構えていなくちゃにこにこ
  


Posted by アヤ  at 19:06Comments(3)子育て

2008年11月20日

ケーブルカー@筑波山

朝はとっても風が冷たく寒かったけど、
どーしても筑波山の紅葉を見てみたくて行ってきました。



筑波山頂に行くにはロープウェイとケーブルカーの二通りがあって、
(あ、登山で行くこともできます)
ロープウェイは乗ったことがあったので今回はケーブルカーに。

しかし、ケロヨンは乗り口までの階段で疲れてしまったのか意外と盛り上がらず、
乗ってる途中で寝てるしびっくり
たった8分の距離なのに!



頂上近くの駅は天気がよく気持ちよかったけど、
山頂まで行こうと誘ったのに断られるし!


そもそも出かけるときから「チャイルドシートなんか乗るもんかぁぁ!」
っていう、かつてない程の自己主張。
本人的には運転席で運転したいらしい。
できるのは17年先だよ…がーん…


魔の2歳児に着実に近づいています。


そのやりとりでぐったり疲れた私ですが、
夕方、べなれすさんのところに伺ってストレッチしてもらったら
なんか元気出てきました。

いつも言っていますが、身体と心は相互作用しているって実感します。
心が疲れてるなぁって時、早め早めに身体を整えてあげることが
意外と効果的だったりします。

不調を我慢してしまいがちな自分への反省を込めてメッセージしーっ



魔の2歳児は成長の証。
人間は進化し続ける生き物ですよね。
「ケロヨンの扱いなら任せて♪」だったはずなのに、
母はしっかり次のステージに上らされてしまいました汗
笑顔ママ目指して頑張るぞ~。
  
タグ :魔の2歳児


Posted by アヤ  at 00:11Comments(4)子育て

2008年11月18日

素敵な出会い

今日はケロヨンと同じ年の男の子がいるお友達に会いに
水戸まで行ってきました笑

実は初対面で、水戸でベビーマッサージの教室を開いている方なんだけれど、
縁あって知り合えて以前からお会いしたかった方なので
とっても嬉しい&楽しいひと時を過ごさせていただきましたハート


ベビーマッサージやドゥーラのお話、日本や海外の出産や子育て、、、、
話は尽きません笑
いろんな話、も~っと深く話したかった!

妊婦さんやママさんのためになることをしていきたいっていう
温かい雰囲気に包まれて、私まで幸せな気分になりました。
こういう温かさが広がって、子育てが楽しい日本になるといいなーにこにこ


夢に向かって頑張っている女性はホントに素敵ですキラキラ
私も頑張ろうって元気をもらえましたグッド



ちなみに、選んでくれたお店はちょうどいい大きさのお座敷の個室があって、
子供連れにちょうどいいとっても素敵なお店でしたハート
私達の他にも、子供連れのママさん達がたくさんランチタイムを楽しんでいましたよー。
左吉 水戸本店


最初はおもちゃの取り合いだったのに、帰る頃には手を取り合ってこの笑顔笑
子供って、何のきっかけで仲良くなるのかわかりませんね。
また一緒に遊ぼうね晴れ


  


Posted by アヤ  at 21:45Comments(3)子育て

2008年11月05日

サツマイモ堀り☆

お野菜を購入させて頂いている鈴木農園さんのところに、
ケロヨンと一緒にサツマイモ掘りのお手伝いをさせてもらいに行ってきました。

お天気もよく、気持ちのいい空気や土、自然、
そしてみんなの笑顔がいっぱいで、
こんなに一日中笑っているのって何年ぶりだろうって思うくらい、
楽しくて楽しくてずっと笑っていました笑


ケロヨンももちろん畑初体験で最初は戸惑っていたけど、
一緒に芋掘りしていたお姉ちゃんたちのおかげですっかり慣れ、
最後には掘り起こした後の柔らかい土の上を走ったり、
土や芋でマイペースに一人遊びするようになってました☆


お姉ちゃんが手取り足取り教えてくれて、
烏骨鶏のヒナを抱っこしてきたときにはびっくり!

年代を超えて子供同士が遊べる環境ってホントに素敵ですキラキラ



芋掘りって、畑仕事のハレの部分ですよね。
ずっと丁寧に育ててきたお芋たちの収穫をさせてもらえるなんて、
本当に有り難いことです。


皆さんありがとうござしました!
ぜひまたお邪魔させて下さい笑
  


Posted by アヤ  at 21:56Comments(4)子育て

2008年10月30日

足が冷たくて

いつもはあったかいケロヨンの手足が
妙に冷たかったので足浴させてみました。

いつも抱っこなんだけど、
今回は自ら入っていきました。
気持ちいいってこと、わかってきたのかな。


やっぱり風邪だったみたいで、今日は熱が出ちゃったけど、
3時間昼寝したら復活してキッチンでウサギ跳びしてるしf^_^;

もしもし〜、まだ熱あるんですけど〜?

子供におとなしく寝てなさいってのは
無理な話なんですかね〜┐(´ー`)┌
  


Posted by アヤ  at 21:16Comments(6)子育て

2008年10月29日

ホメオパシーのお勧めブログ

先日、ブログで少しお話したホメオパシー。

ホメオパシーとは自然療法のひとつです。
ホメオパシーとは


普通の薬と違って妊娠中や授乳中でも使えるものなので、
そのころ住んでいたアメリカでは手に入りやすかったこともあり、
物は試し、と細々と利用していました。


でも、まだまったくの初心者なので、実際のところ独学で使っていてもよくわからないし、
ホメオパシーが近代医療を否定しているような文面を多々目にして違和感を感じたり。

そう思っていたところ、先日講座を受けに行った先生のブログに出会い、
頭の中でもやもやしていた疑問がすーっと解けていったんです。


そのブログがこちら↓
キラキラhappy medium


普段は内科医をしてらっしゃる先生で、バランスを重視した考え方に共感し、
講座まで受けに行っちゃいました笑


薬に頼りっぱなしも、自然療法に固執するのも、
どちらもバランス悪いですよね。

医療や薬との付き合い方、体のバランス、心のバランス・・・。
人間の基本に立ち返ることを学ばせてもらっています。


既にホメオパシーを使っている方にも、
興味はあるけどまだやっていないと言う方にも
お勧めしたいブログです笑




  


Posted by アヤ  at 23:05Comments(0)子育て

2008年10月28日

芸人好き?


ケロヨンが、テレビで山本高広が出てきたときに
「キターー!!」と言ったのにもびっくりしたけど、


今日はモエヤンを見て「ヤッホー!」って・・・びっくり



あなた、モエヤン見たことあったっけ???



子供はサルの顔を見分けられるという説もあるけど、
ネタまで覚えるなんて・・・。

ママ、負けそう汗
  


Posted by アヤ  at 21:52Comments(3)子育て