《お知らせ》
●HPリニューアルしました●
2016年1月よりバースドゥーラの活動を再開しています。
新しいHPはこちら↓
ドゥーラサービスmama's mama (https://mamasmamadoula.wordpress.com/)

「出産を迎えるすべての方が、満たされるお産ができますように。」
その願いを叶える一歩として、完全プライベートの “バースドゥーラによる出産準備講座” を開催しています。

このブログは旧ブログになります。


PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ  at 

2010年03月20日

大根とブロッコリーのサラダ


冷蔵庫にあった「使いきりたい材料」2トップで作ったら
意外にケロヨンに好評でおかわりされたので覚え書きに。


大根とブロッコリーのサラダ


大根は1cmの角切り、ブロッコリーは適当な大きさに切る
大根を茹でて、適当な柔らかさになったら
ブロッコリーも入れてさっと茹でてざるにあける。

お皿に盛り、ドレッシング(醤油、酢、ごま油、すり胡麻)をかける


以上〜
簡単だけどいっぱい大根が食べられてGOODでした
  


Posted by アヤ  at 19:52Comments(0)つれづれ

2010年03月18日

キャラ靴



ちょっと気になっていたトミカの靴が広告に載っていたので行ってみたら
映画Carsに出てくるマックイーンのスニーカーが



もちろんママ一押しはマックイーン


でも、ケロヨンが最終的に選んだのは
トミカのハイパーブルーポリスでした。



これ、車の形をしているだけでなく……





中に隊員が載ってました

芸が細か〜い。
  


Posted by アヤ  at 20:51Comments(0)子育て

2010年03月18日

置き去り禁止!


こらっ

買ったばかりのトミカを置き去りにしないっっ



置いていった張本人は写真にも入らないくらい
先まで走っていってしまいました
  


Posted by アヤ  at 20:40Comments(0)つれづれ

2010年03月18日

親切な改札前スタバJIS+7870


友人を送ってきたら電車が出るまで30分あったので、
つくば駅の改札前のスタバでみんなで時間潰しのcafe

あの場所、つくば駅利用者ならご存じの通り、
電車が入ってくるときに風が吹きます
久々の駅だったのですっかり忘れて油断していたら、
まんまとケロヨンのなくなりかけたココアが吹き飛ばされました

それに気づいた店員さん、すばやく来てくれて
・ココア入れ直し
・おしぼり
・ダスター
・ブランケット
(子供が3人いて寒そうに見えたのかと)
をテキパキ持ってきてくれました。

優しい
感激


改札前スタバ、いつも飲もうかやめようか葛藤して
割と買わないことが多かったけど、
これからは迷ったら利用します〜

なんて、単純過ぎ


子供連れのときはことさらに
優しさが身にしみるのです
  


Posted by アヤ  at 20:37Comments(0)つれづれ

2010年03月16日

茨城フラワーパーク





懸賞()で頂いた茨城フラワーパークの招待券が
3月末日までだったので、週末に行ってきました

結果的には風も強くなくお天気にめぐまれ、
気持ちいいおさんぽ日より

河津桜が咲いていて春気分も満載で、
桜や山を見ながらのピクニックにはもってこいの場所

アスレチックやブレーキ付のソリで滑る滑り台(4歳以上)、
空中線路を走る二人乗り自転車(4歳以上)
などなど子供が楽しめるものもあり、
親子で1日楽しめました〜

自衛隊のヘリコプター(ボロボロだけど中に入れる)の側に
地味にローラー滑り台もありました


携帯であまり写真を撮らなかったので
中途半端なレポですが
また行きたいと思える楽しい場所でした
  


Posted by アヤ  at 22:43Comments(0)つれづれ

2010年03月13日

オレオパーティー


ひとりで

ホントは写真よりいっぱい食べちゃったけど内緒〜


アメリカのオレオはいっぱい種類があって楽しいの〜

つい食べ過ぎちゃう
  


Posted by アヤ  at 08:49Comments(2)つれづれ

2010年03月11日

フラって楽し~い!



ワタクシ、人生で初めて、フラダンスというものをやってきました。

勝手に「フラは自分には合わない」と思い込んで
今まで選択肢に入ってこなかったのですが、
友達に誘われてやってみたらすっごく楽し~いハート

動きは緩やかだけど指先から腕からステップから、
気を遣うところ満載で忙しいし、
かつ、力を抜かないとあの美しい動きにならない!

これは、やりがいがありますぞ。


この教室は「親子フラ」なので、写真の通り
赤ちゃんからケロヨンより大きい子まで、
走り回って泣き叫んで、にぎやかです笑


先生の教え方も素敵で、
発表会直前の方達に混じって、私達初めてチームだったんだけど、
「できないプレッシャー」「邪魔しているプレッシャー」を感じさせず、
純粋に楽しませていただきました。


これは続けて通おうかと思います。
パウスカート欲し~いハート
でも高~いがーん…

手作り・・・・手づくり・・・・てづくり????


うーん・・・・・・・汗  


Posted by アヤ  at 22:20Comments(2)子育て

2010年03月11日

焼き芋ランチ♪


とっても芋好きのケロヨンと私。

美味しい焼き芋やさんがあると教えてもらい、
焼き芋ランチを企画してもらいました

つくば石焼芋
つくば市倉掛889-1


甘くてしっとりしたお芋はまさに私好み
持つと折れてしまいそうなくらいに柔らかいです

この焼き芋やさんは夏でも冷凍で芋が売っているらしいので、
干し芋の季節が終わってしまってもこれで安心です

寒い中、買いに行ってくれたPさん、
ありがとうございます
  


Posted by アヤ  at 09:34Comments(2)つれづれ

2010年03月10日

もしもし〜?


2日続けて赤ちゃんのいるお宅へ
おじゃまさせてもらったからか、
久々に押入から赤ちゃん人形2体を持ち出して
赤ちゃんごっこ

優しく抱っこしたり、
いきなり赤ちゃんが病気になったり(笑)。


実際の赤ちゃんの前ではもじもじ&無関心っぽく振る舞っていたけど、
やっぱり本物を見ると興味の湧き方が違うのね


我が家のベビマの指導用の華ちゃん・菜々ちゃんだけど、
ベビマ人形って他のおうちでも結構な確率で
上の子の妹・弟代わりになってる気がするわ〜
  


Posted by アヤ  at 21:08Comments(0)つれづれ

2010年03月05日

「自分で出来る東洋医学」


元気で輝いている自分でいたいキラキラ
セルフケアに興味のある方が多いかな、と思ってご紹介ですにこにこ

自分で出来る東洋医学
日時:平成22 年3 月19 日(金曜日)14:00~16:00
場所:国際会議場 エポカルつくば
参加費:¥ 2,000
申込先:メール maisato@intio.or.jp
     田中エリ子さん(日本助産師会茨城県支部 県南ブロック)まで



助産学会のプレコングレスでの講座なのですが、
一般の方も参加OKちょきですし、
学会の講座なので内容もしっかりしたものなのではないかと私も期待していますキラキラ

私も行く予定ですので、よかったらご一緒しましょう笑  


Posted by アヤ  at 22:49Comments(0)つれづれ

2010年03月05日

首輪


ちょっとまわっちゃってるけど、
つけてるとこはこんな感じ

シブい…。
  


Posted by アヤ  at 21:09Comments(2)つれづれ

2010年03月04日

猫の首輪



まろの首輪がボロボロになってしまったので、新しくオーダー。

前回も購入したマオミータさんは、なんとネコの首輪専門店
今回も迷わず利用させていただきました~。

布製であたりが柔らかくてネコに負担がなさそうな点と、
普通の量販店では考えられない柄の多さ&可愛さ
付けやすいし、長さのアジャストもしやすいんです。
(最初だけだけど意外と重要。猫はじっとしていてくれないんだもん。)


今回は私と夫のストラップもお揃いでオーダーしちゃいました
親バカ猫バカ

でも、人間の子供と違ってなかなかお揃いのものってないから、
これくらいアリかなって思ってます
  
タグ :首輪ねこ


Posted by アヤ  at 21:20Comments(0)つれづれ

2010年03月03日

筑波山梅林


今日はとってもいい日和。
筑波山の梅林に、ケロヨンと二人で梅を見に行ってきました。
紅梅は満開、白梅は5分咲き。

山の斜面に立っている梅の木々。
整えられすぎていなくてとっても好きな梅林です。

もやもやっとした頭の中をシンプルにしたいとき、
抗えない自然の中に身を置きたくなります。

午後からでも足を伸ばせる場所に自然があるつくばは
とてもいいところですね。




ケロヨンと一緒にいると、いろんな人が声をかけてくれるのがまた、
幸せな気持ちにしてくれますキラキラ

去年はほとんど抱っこで降りた斜面、
今年は全部一人で登り、下りの段差はほぼ全部ジャンプしながら降りてきました。
たくましくなったね笑汗



走る!走る!



  


Posted by アヤ  at 23:39Comments(2)子育て

2010年02月27日

でぃあごすてぃーに♪


あぶない。
うっかり本屋さんでディアゴスティーニ「野鳥の世界」を
買ってしまいそうだった

いや、普段見かける草木や鳥の名前は
知っていたら楽しいよな〜と常々思っていて、
CMの「……野鳥の見分け方や……」のフレーズに反応してしまいました。

でも、毎月買っていったら、いい図鑑を買えるくらいの
投資になっちゃうよね。


思いとどまってよかった
あぶね〜。
  
タグ :野鳥の世界


Posted by アヤ  at 23:30Comments(0)つれづれ

2010年02月27日

五味太郎さん好き〜


五味太郎さんの絵本、かわいいのでよく借りてきます(^-^)

今回の「わにさんどきっ、はいしゃさんどきっ」は
患者のわにさんと人間の歯医者さんの
それぞれの立場からの気持ちが
まったく同じセリフで表現されているのがおもしろい

セリフは少なく、親子で楽しめる一冊です
たぶん、ケロヨン(3歳)より小さい子も大きい子も楽しめそう
  


Posted by アヤ  at 22:51Comments(0)絵本

2010年02月23日

集中…


ケロヨンと一緒に毎日何度もジグソーパズルをやっていて、
私の中のジグソーパズル熱が沸々と…

そして買ってしまいました。
micro pieceのジグソーパズル


300ピースでこの大きさ(A5)
小さい

これなら場所を取らずやりやすい。
そしてピースのサイズが小さいので300ピースの割に難しいから満足感も

久々に手応えのあるパズルをやれて楽しかった〜


良くないな〜とわかっていても暇さえあれば
もやもや考えごとをする時間が多いので、
頭を空っぽにする時間ができるって気持ちいいです
  


Posted by アヤ  at 23:11Comments(2)子育て

2010年02月21日

birthday cake





じゃじゃ〜ん

ケロヨン3歳のバースデーケーキです


お料理教室やお菓子づくり教室をやって頂いている
Sさんにお願いして作っていただきました

しかも、「甘さ控えめで〜」なんてワガママを言ってみたら、
いつもお砂糖でアイシングしているところを
クリームチーズにアレンジして下さって、
好みの甘さで思わずパクパク…

色も食紅ではなく植物性の着色料だそう。
そして中身は、リクエストしてないはずのに大好きなチョコケーキ
私の好みをご存じでしたっけ〜
(誰の誕生日だ


お腹いっぱいになって休憩…でもまたすぐに食べたくなる、
ある意味危険なケーキでした


ケロヨンは口の周りを真っ黒にしてむしゃむしゃ…
やっぱりタイヤから攻め、
次に屋根のクリーム部分をむしって食べていました。


前から後ろから横から、トーマスの画像を仕入れて作って下さったそう。
素敵なケーキのおかげで思い出深い大盛り上がりの誕生日パーティーになりました



Sさん、べなれすさん、ありがとうございました
  


Posted by アヤ  at 15:19Comments(2)子育て

2010年02月18日

祝☆3歳



ケロヨン、無事3歳になりました〜

ケロヨンの成長を見守って下さっている皆さんに感謝でいっぱいです
ありがとうございます


ホワイトバースデーになった彼は、
雪だるま作りに勤しんでいました



そしてじじから届いたケーキ型のバースデーカードの
バースデーソングを何回も鳴らして
ふーっとしてろうそくを消してます


皆様に感謝をこめてご報告させていただきますねキラキラ  


Posted by アヤ  at 00:18Comments(6)子育て

2010年02月17日

もずくLOVE

続けて好きな食べ物ネタ。

私とケロヨンは顔は似てないけど食べ物の趣味はよく合います
干し芋に次ぐ共通の好みは“もずく”。
最近のお気に入りは一番採りもずくです



調理法ではもずく酢はダントツ人気
とにっかくもずく酢が大好きな私たちは、
もずくが苦手なろっちの白い目を尻目に、
そばのように大量にもずくを食べます(笑)。
(美味しいもずく情報求むハート

で、ふと気がつきましたが、海藻類って鉄分も入ってますよね。
(ちなみにもずく40gあたり鉄2.4mgだそうです)

ちょうど先日、母乳のことを勉強していて、
貧血のことも調べたばかりだったんです。

正期産で正常な出生体重で生まれ、
出産前に鉄の状態が正常なお母さんから生まれた赤ちゃんは
基本的には生後6ヶ月までは貧血にはなりません。
でも、それ以降は成長が著しいため母乳だけでは鉄分は足りなくなるので、
補完食(離乳食)からの摂取が大切になってきます。

もちろん、必要があれば鉄剤の処方が効果的です。

でも、食事は子供ほど顕著ではなくても家族の健康にも影響しています。
女性は生理のために貧血になりやすいですし、
一生懸命外でストレスフルに働いてきてくれているパパにも栄養は重要です。
お子さんの健康を考え食事を見直すことが、一家全体の健康のためになりそうです笑

私も、子供のためグッドという理由がないと
なかなかやる気が起きない&続かなくて・・・汗
無理なく楽しく続けられるよう工夫してみようと思いますキラキラ


お子さんの鉄の不足が心配な場合は、一人で悩まず小児科の先生に相談してみてくださいねにこにこ
鉄不足のときに必要なのはフォローアップミルクではなく鉄剤ですのでしーっ  


2010年02月17日

干しいもLOVE


我が家のケロヨン(もうすぐ3歳)は干し芋が大好き。
そして私も…。

そんな私たちは今年、美味しい干し芋を見つけました

お茶屋食品さんの干し芋です。
イーアスつくば内のさんふれさんで購入しています。
(駐車場側のレジの向かいの棚にありますよ〜)


普通の平べったいのもとっても美味しいのですが、
丸干しがまた感動する柔らかさ
ちょうどいい甘さと柔らかさで、ぺろっと何個も食べられてしまいます


今の時期限定のヘルシー&美味しいおやつです
ちなみに、ケロヨンは芋を食べた後は
花丸あげたくなるようないいう○ちが出ます