《お知らせ》
●HPリニューアルしました●
2016年1月よりバースドゥーラの活動を再開しています。
新しいHPはこちら↓
ドゥーラサービスmama's mama (https://mamasmamadoula.wordpress.com/)
「出産を迎えるすべての方が、満たされるお産ができますように。」
その願いを叶える一歩として、完全プライベートの “バースドゥーラによる出産準備講座” を開催しています。
このブログは旧ブログになります。
2008年10月15日
食生活のヒント~その2
なんか前回は当たり前のことを書いて
ヒントにも何にもならなかったような気がしますが
今回は助産師さんのお話を聞いて私の心に留まったキーワードをご紹介。
季節の野菜が入った彩りの良い野菜
塩分は足りない害より摂り過ぎる害の方が大きい
バランス良くって考えるとめんどくさいし難しい。
でも、彩り良くって思うとなんだか楽しくなります
彩り良くするにはいろんな種類を一度に使うことになるし、
野菜の種類は、その彩りに季節の野菜を使えばよいだけだから考え方はシンプル
ナントカの食品群、とか、
ナントカの栄養素を何グラム以上、なんて
私のようなめんどくさがり屋の人間にはホント無理なので。
楽しんでママも赤ちゃんも、もちろんパパも、
家族みんなが元気でいられたらいいですよねっ
ヒントにも何にもならなかったような気がしますが

今回は助産師さんのお話を聞いて私の心に留まったキーワードをご紹介。


バランス良くって考えるとめんどくさいし難しい。
でも、彩り良くって思うとなんだか楽しくなります

彩り良くするにはいろんな種類を一度に使うことになるし、
野菜の種類は、その彩りに季節の野菜を使えばよいだけだから考え方はシンプル

ナントカの食品群、とか、
ナントカの栄養素を何グラム以上、なんて
私のようなめんどくさがり屋の人間にはホント無理なので。
楽しんでママも赤ちゃんも、もちろんパパも、
家族みんなが元気でいられたらいいですよねっ

最近知りました!!
何事もほどほどにが良いのですね^^
すみません~。
骨粗しょう症にも関係があるんですね!
それは興味深い~。
調べてみようっ♪♪