《お知らせ》
●HPリニューアルしました●
2016年1月よりバースドゥーラの活動を再開しています。
新しいHPはこちら↓
ドゥーラサービスmama's mama (https://mamasmamadoula.wordpress.com/)
「出産を迎えるすべての方が、満たされるお産ができますように。」
その願いを叶える一歩として、完全プライベートの “バースドゥーラによる出産準備講座” を開催しています。
このブログは旧ブログになります。
新しいHPはこちら↓
ドゥーラサービスmama's mama (https://mamasmamadoula.wordpress.com/)
「出産を迎えるすべての方が、満たされるお産ができますように。」
その願いを叶える一歩として、完全プライベートの “バースドゥーラによる出産準備講座” を開催しています。
このブログは旧ブログになります。
2008年10月11日
妊娠中の食生活のヒント~その1
今日は、勉強のためにある産院にお願いし、
出産準備クラスを見学させてもらいに行ってきました
今回は妊娠中の生活のお話でしたが、
妊婦さんの推奨される食生活は、
妊婦さんに限らず、子供から大人まで、すべての人に
勧められるものだと改めて感じました。
とかく体重やアレルギーを気にして食事制限しがちだけれど、
必要な栄養は確実に摂っていくことが大事で、
食べるべきものと控えた方がよいものを認識して摂取していけば、
そんなに制限することはないんですね。
そして、偏らずにいろいろな食材をまんべんなく食べることは
アレルギー予防にも有効だしさまざまな栄養が摂れるから、
デメリットをなるべく排除していいところだけを取ることが可能になるんです。
(パパやママがアレルギー持ちの場合は多少気にする必要はありますが)
当たり前のことなんだけれど、
私は自分の妊娠中、アレルギーや子供の健康を過剰に心配して
かなり頭でっかちに考えすぎた食生活を送っていたので、
今日のお話を聞いて肩の力が抜けました。
鮮度のいい、旬の食べ物を、まんべんなく、薄味で。
自分と違う考えで、でも筋の通った方の意見を
直接聞けることはとても勉強になります
食生活以外でも、はっとさせられるお話が盛りだくさんでした。
今は机上の勉強が主だけれど、
少しずつ子供の手が離れていったら
たくさんたくさん、生の現場で学んでいきたいです
出産準備クラスを見学させてもらいに行ってきました

今回は妊娠中の生活のお話でしたが、
妊婦さんの推奨される食生活は、
妊婦さんに限らず、子供から大人まで、すべての人に
勧められるものだと改めて感じました。
とかく体重やアレルギーを気にして食事制限しがちだけれど、
必要な栄養は確実に摂っていくことが大事で、
食べるべきものと控えた方がよいものを認識して摂取していけば、
そんなに制限することはないんですね。
そして、偏らずにいろいろな食材をまんべんなく食べることは
アレルギー予防にも有効だしさまざまな栄養が摂れるから、
デメリットをなるべく排除していいところだけを取ることが可能になるんです。
(パパやママがアレルギー持ちの場合は多少気にする必要はありますが)
当たり前のことなんだけれど、
私は自分の妊娠中、アレルギーや子供の健康を過剰に心配して
かなり頭でっかちに考えすぎた食生活を送っていたので、
今日のお話を聞いて肩の力が抜けました。
鮮度のいい、旬の食べ物を、まんべんなく、薄味で。
自分と違う考えで、でも筋の通った方の意見を
直接聞けることはとても勉強になります

食生活以外でも、はっとさせられるお話が盛りだくさんでした。
今は机上の勉強が主だけれど、
少しずつ子供の手が離れていったら
たくさんたくさん、生の現場で学んでいきたいです

やっぱり、これなんですね。
妊婦さんに限らず、気をつけたいものです。
(メタボ君のいる家では。)
何でも『偏り』は駄目ですよね。
バランスが大切ですよね^^
今回はちゃんと考えて食事をとっていないな~。
考えすぎることはないんだろうけど、
最低限、きちんとしないとですよね!
これから頑張りま~す(^^)/
ホント、結局は基本に戻るんですよね。
サプリや「○○健康法」に頼るより、
基本を守る方が結局は近道だったり。
でも、みやっちさんのところは旬のもので溢れてそう(^^)
>べなれすさん
ね!体も心も食生活も生活習慣も、
みーんなバランス、なんですよね。
どうも若い頃はすべて偏っていた気が・・・(^^;;;
>tocoさん
2人目って油断しますよね~。
私も授乳生活後半はダメダメでしたもん・・・。
家族の健康のために、私も気持ちを改めて
頑張ろうって思いました。
楽しんでできるといいですよね♪
旬のものを食べるって楽しいし☆