《お知らせ》
●HPリニューアルしました●
2016年1月よりバースドゥーラの活動を再開しています。
新しいHPはこちら↓
ドゥーラサービスmama's mama (https://mamasmamadoula.wordpress.com/)
「出産を迎えるすべての方が、満たされるお産ができますように。」
その願いを叶える一歩として、完全プライベートの “バースドゥーラによる出産準備講座” を開催しています。
このブログは旧ブログになります。
新しいHPはこちら↓
ドゥーラサービスmama's mama (https://mamasmamadoula.wordpress.com/)
「出産を迎えるすべての方が、満たされるお産ができますように。」
その願いを叶える一歩として、完全プライベートの “バースドゥーラによる出産準備講座” を開催しています。
このブログは旧ブログになります。
2010年04月25日
テープ遊び

最近、ケロヨンがジグソーパズル並にハマっているもの。
それはビニールテープ。
テーブルの縁に張ったり、いすの脚に螺旋に巻いたり、
橋を造ったり。
1〜2時間は平気で黙々と切ったはったしてるので感心します。
テープひとつでこんなに楽しめるなんて素敵ですねぇ。
2010年04月21日
サンキの滑り台

息子のおパンツを買いにサンキに来たら、
奥に遊び場がありました〜

サンキに来るのは3回目だけど初めて気づきました。
いいですね〜こういうの

2010年04月15日
完成!

パウスカート、完成しました

実は……
フラ仲間の方が縫って下さいました〜(≧▽≦)
私

おしゃべり担当σ(^-^;)
ゴム通しはやりましたよ

(いばれない

割り箸テクを教わり、4本いっぺんに楽々通せました。

途中で抜けることもなくやりやすかったですよ

これを履いて踊るのが楽しみです

2010年04月11日
生地購入

パウスカート用の生地を買ってしまいました

果たしてうまく作れるのか


レッスンは普通の格好で全然OK

パウスカートでやったらますます気分が盛り上がりそう


楽しみです

2010年04月08日
2010年03月25日
ふわっと

昨日、つくば市二の宮の美容室La fonteさんのところで
10年ぶりにパーマをかけてみした。
La fonteさんはキッズコーナーがあるので、
子供が一緒でもOK

なので毎回、美容室に一緒に行きたがっていたケロヨンも今日は一緒に

しかも美容には疎い私の超初歩的な質問にも
同じ目線で優しく答えてくれるので緊張しないのがとってもいいんです

(実は美容室ってちょっと苦手で…

10年前の1回以外、直毛一筋

全部終わった後、ケロヨンには
「あたま…へ〜んなカタチ

と言われましたが…
まずまずなのではないかと(希望的観測)。
まだ馴染みませんがそのうち慣れるかな?
久しぶりすぎて、
もはやなにがオシャレで
なにがナシかわかりません

私を見かけた方、スタイリングに失敗してたら教えて下さい。
(できればこっそり(笑))
それにしても馴染まない割になんか見覚えが…
…………
…………
母だーー

自分の○十年後が見えてくる年齢になりましたね


ついつい自分のことは後回しにしてしまうけど、
やっぱり髪を整えると気持ちめリセットされていい

La fonteさん、楽しいおしゃべり&癒しのひととき、
ありがとうございました

2010年03月24日
ツボは医学だ
先日、「自分でできる東洋医学」のワークショップを聞きに行ってきました

ツボって民間療法に近いイメージだったのですが、
その“中国2000年の歴史”を聞いて、「医学だ

しかも、2000年前のままでなく、ちゃんと進化し続けている学問なんですね〜。
その中国の「養生訓」という書物の中にある一説、
“養生”は日々の労働の中にある、というお話には
我が身を振り返り冷や汗

休むことが養生ではないんですね〜。
余談ですが、今日、たまたまアーユルヴェーダの本を読んでいたら
「甘・辛・塩・酸・苦」の味をバランスよく摂るように、と書かれていました。
東洋医学の講座で聞いたのとまったく一緒


アプローチが違っても、健康を突き詰めていくと
行き着くところは同じというのは面白いですね

後半は実技で、先生のご説明にあわせてツボを押すと
「ず〜ん


おぉ…効いてるぅ…
ただ漠然とツボを押すより、歴史や経絡を考えながら
効くと信じてやった方が効果も上がるはず

ツボ押しや鍼やお灸、もっと身近に利用してみようかと思います

帰りにお灸のおみやげいっぱいもらったしね

実技ありおみやげありのオトク


2010年03月20日
大根とブロッコリーのサラダ

冷蔵庫にあった「使いきりたい材料」2トップで作ったら
意外にケロヨンに好評でおかわりされたので覚え書きに。



ブロッコリーも入れてさっと茹でてざるにあける。

以上〜

簡単だけどいっぱい大根が食べられてGOODでした

2010年03月18日
置き去り禁止!

こらっ

買ったばかりのトミカを置き去りにしないっっ

置いていった張本人は写真にも入らないくらい
先まで走っていってしまいました

2010年03月18日
親切な改札前スタバJIS+7870

友人を送ってきたら電車が出るまで30分あったので、
つくば駅の改札前のスタバでみんなで時間潰しのcafe

あの場所、つくば駅利用者ならご存じの通り、
電車が入ってくるときに風が吹きます

久々の駅だったのですっかり忘れて油断していたら、
まんまとケロヨンのなくなりかけたココアが吹き飛ばされました

それに気づいた店員さん、すばやく来てくれて
・ココア入れ直し
・おしぼり
・ダスター
・ブランケット
(子供が3人いて寒そうに見えたのかと)
をテキパキ持ってきてくれました。
優しい

感激

改札前スタバ、いつも飲もうかやめようか葛藤して
割と買わないことが多かったけど、
これからは迷ったら利用します〜

なんて、単純過ぎ


子供連れのときはことさらに
優しさが身にしみるのです

2010年03月16日
茨城フラワーパーク




懸賞(

3月末日までだったので、週末に行ってきました

結果的には風も強くなくお天気にめぐまれ、
気持ちいいおさんぽ日より

河津桜が咲いていて春気分も満載で、
桜や山を見ながらのピクニックにはもってこいの場所

アスレチックやブレーキ付のソリで滑る滑り台(4歳以上)、
空中線路を走る二人乗り自転車(4歳以上)
などなど子供が楽しめるものもあり、
親子で1日楽しめました〜

自衛隊のヘリコプター(ボロボロだけど中に入れる)の側に
地味にローラー滑り台もありました

携帯であまり写真を撮らなかったので
中途半端なレポですが

また行きたいと思える楽しい場所でした

2010年03月13日
オレオパーティー

ひとりで

ホントは写真よりいっぱい食べちゃったけど内緒〜

アメリカのオレオはいっぱい種類があって楽しいの〜

つい食べ過ぎちゃう

2010年03月11日
焼き芋ランチ♪

とっても芋好きのケロヨンと私。
美味しい焼き芋やさんがあると教えてもらい、
焼き芋ランチを企画してもらいました


つくば市倉掛889-1
甘くてしっとりしたお芋はまさに私好み

持つと折れてしまいそうなくらいに柔らかいです

この焼き芋やさんは夏でも冷凍で芋が売っているらしいので、
干し芋の季節が終わってしまってもこれで安心です


寒い中、買いに行ってくれたPさん、
ありがとうございます

2010年03月10日
もしもし〜?

2日続けて赤ちゃんのいるお宅へ
おじゃまさせてもらったからか、
久々に押入から赤ちゃん人形2体を持ち出して
赤ちゃんごっこ

優しく抱っこしたり、
いきなり赤ちゃんが病気になったり(笑)。
実際の赤ちゃんの前ではもじもじ&無関心っぽく振る舞っていたけど、
やっぱり本物を見ると興味の湧き方が違うのね

我が家のベビマの指導用の華ちゃん・菜々ちゃんだけど、
ベビマ人形って他のおうちでも結構な確率で
上の子の妹・弟代わりになってる気がするわ〜

2010年03月05日
「自分で出来る東洋医学」
元気で輝いている自分でいたい

セルフケアに興味のある方が多いかな、と思ってご紹介です

「自分で出来る東洋医学」
日時:平成22 年3 月19 日(金曜日)14:00~16:00
場所:国際会議場 エポカルつくば
参加費:¥ 2,000
申込先:メール maisato@intio.or.jp
田中エリ子さん(日本助産師会茨城県支部 県南ブロック)まで
助産学会のプレコングレスでの講座なのですが、
一般の方も参加OK

学会の講座なので内容もしっかりしたものなのではないかと私も期待しています

私も行く予定ですので、よかったらご一緒しましょう

2010年03月05日
2010年03月04日
猫の首輪

まろの首輪がボロボロになってしまったので、新しくオーダー。
前回も購入したマオミータさんは、なんとネコの首輪専門店

今回も迷わず利用させていただきました~。
布製であたりが柔らかくてネコに負担がなさそうな点と、
普通の量販店では考えられない柄の多さ&可愛さ

付けやすいし、長さのアジャストもしやすいんです。
(最初だけだけど意外と重要。猫はじっとしていてくれないんだもん。)
今回は私と夫のストラップもお揃いでオーダーしちゃいました

親バカ


でも、人間の子供と違ってなかなかお揃いのものってないから、
これくらいアリかなって思ってます

2010年02月27日
でぃあごすてぃーに♪

あぶない。
うっかり本屋さんでディアゴスティーニ「野鳥の世界」を
買ってしまいそうだった

いや、普段見かける草木や鳥の名前は
知っていたら楽しいよな〜と常々思っていて、
CMの「……野鳥の見分け方や……」のフレーズに反応してしまいました。
でも、毎月買っていったら、いい図鑑を買えるくらいの
投資になっちゃうよね。
思いとどまってよかった

あぶね〜。
タグ :野鳥の世界
2010年02月12日
春色スイートピー

久しぶりにお花です

ケロヨンに「何色のスイートピーがいい

いろんな色が入っている束を選んでくれました

一輪挿しに入りきらなかったけど、
お部屋が華やかになりました

春気分先取りです

2010年02月06日
ぎゃお〜

ダイソーに恐竜の折り紙が売っていたので
買ってみました(背景付き

不器用な私は四苦八苦だったけど、
パタパタと折っていって顔が出てきた時には感動

ケロヨンも気に入ってくれました。
さ〜て、ステゴザウルスとトリケラトプスも作らなくっちゃ
